nojimaです。情報ありがとうございます。

yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:

> 新城@筑波大学情報です。こんにちは。
> 
> CORBA というと、Xウインドウの何かのデスクトップで使って、結
> 局、大分重かったという話、ありませんでしたっけ?

 CORBA+X環境だと、GNOMEでしょうか??

まあ、多くの人の使うような使い方ではデスクトップ用途にCORBAは
速度の面ではむいてなかったかも?ということなんでしょうね...

# なんでGNOMEのデスクトップ環境設計時においてCORBAが採用されたかの
#動機を自分も興味ありますので、今度調べてみようかなとは思ってます。

 なお、今回はWin上で動作するライブラリの実行速度と呼び出しのパフォーマンスは
あまり要求されない用途なので、遅くてもも安心。

> In article <87vf5j9arr.fsf@taito.co.jp>
>    takahide nojima <nojima@taito.co.jp> writes:
> > どなたかWin環境のSunRPCを誰か作って公開してないかなーと思うこのごろです。
> 
> 5年前には、存在していました。URL は、こんな感じでした。
> 
> http://www.dcs.qmul.ac.uk/~williams/nisgina-current/src/rpc110/oncrpc.htm
> 
> 今は、存在しません。
> 
> 検索してみたら、出てきました。これだ思います。
> 
> http://lost-contact.mit.edu/afs/net/project/afs32/su.se/src/win32/nisgina-1.0.2.0/src/rpc110/ONCRPC.HTM
> 

情報ありがとうございます。でも見るとWin NT用途なんですね...ちょっと残念。

# MSプラットフォームはテクノロジの変遷激しくて、OSSのメンテが大変なのかなぁ...