From(投稿者): | takahide nojima <nojima@taito.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.unix |
Subject(見出し): | Re: [Q] ftp serverとファイルの日付 |
Date(投稿日時): | 07 Apr 2005 15:10:29 +0900 |
Organization(所属): | TAITO Corporation |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <878y3v70os.fsf@taito.co.jp> |
(G) <050407120642.M0102367@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <874qej6rsa.fsf@taito.co.jp> |
nojimaです。 kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes: > nojima@taito.co.jpさん: > > [Q] なぜ、ftpサーバの実装は、ファイルの日付をGMTで転送するのがデフォルトで、 > > Localtimeで転送するのがオプション扱いなのでしょうか? > > フランスやアメリカのサーバに接続するときは時差を考えて時刻を > 計算するのがいいということですか… > > 自分的にはUTC(GMT)がデフォルト以外考えられない。 久野 なるほどです。すると時差計算はローカル側で行なうのが正しそうですね。 ありがとうございました。