Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!news.mob.or.jp!not-for-mail From: IKEDA Kenji Newsgroups: fj.net.ip.dns Subject: Re: forward last on BIND Date: 13 Aug 2003 16:51:24 +0900 Organization: Maniken OB Association. Lines: 57 Sender: noroi@poe.mob.or.jp Message-ID: <86wudiknb7.fsf@poe.mob.or.jp> References: <86isp3xrmr.fsf@poe.mob.or.jp> <86zniekwrr.fsf@poe.mob.or.jp> NNTP-Posting-Host: poe.mob.or.jp Mime-Version: 1.0 (generated by SEMI 1.14.3 - "Ushinoya") Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: gamba.mob.or.jp 1060761084 8318 61.115.7.52 (13 Aug 2003 07:51:24 GMT) X-Complaints-To: abuse@mob.or.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 13 Aug 2003 07:51:24 +0000 (UTC) User-Agent: T-gnus/6.15.0 (based on Oort Gnus v0.01) (revision 05) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2 (Yagi-Nishiguchi) APEL/10.4 Emacs/21.2 (i386-unknown-freebsd4.7) MULE/5.0 (SAKAKI) Xref: ccsf.homeunix.org fj.net.ip.dns:8 On 13 Aug 2003 15:59:41 +0900, In article , MAEDA Atusi wrote: > この記事は読めませんでしたので,推測で書きます. http://groups.google.co.jp/groups?hl=ja&selm=86k7k5yb1s.fsf%40poe.mob.or.jp です。oe=UTF-8 とか oe=UEC-JP とかを加えた方がいいかもしれません。 > 中を引く場合(というか,ドメインによってルートサーバが異なる場合)の話は, > あまり考えていないんじゃないかと. そうなんでしょうねぇ。DNS&BIND には内部ルートを立てる話が載ってるくら いなのに、どうして… > (別解1) > 1. type hintな(Aのタイプの)キャッシュサーバを別に立てる. > 2. Bのサーバでは,type forwardで,内部の名前は1に聞きに行く. > というのはどうでしょう? あ、いいですね。この方が簡単だ。 A は普通のところ。事業部・部門・建屋・フロア・マシン毎に必要なだけ上げます。 広報されてる内部ルートサーバーのアドレスだけ知ってれば誰でも動かせます。 B は特殊なところ。外を見に行くんなら、ドメイントップのゾーンサーバー (コンテンツサーバー)や forwarders に指定できるサーバーのアドレスの追っ かけくらいしてね、と。 といったところを考えていたのです。A は山程のに対し、B を必要とするとこ ろは少ないはず。B は 近くの A を使って内部の名前を解決すればいいですね。 たぶん、森氏が、<80wunzypwf.fsf@kurishna.tri.asanuma.co.jp> で教えてく れていた方法がこれなのかな? あの時は理解できなかったのですが。 http://groups.google.co.jp/groups?hl=ja&selm=80wunzypwf.fsf%40kurishna.tri.asanuma.co.jp > (別解2) > ・djbdnsのdnscacheを使う. > が簡単な気がします. FORWARDONLY=1 で使うと、@ に再帰検索投げることしかしなくなり、他のデー タは見なくなります。なので、こういう場合は fwdzone patch を使う必要が あります。この patch を当てると、ゾーン毎に反復か再帰かを明示的に決め られるのでとてもスッキリはします。が、djbツールは敷居が高いし、UN*X系 以外では使えないので、他人に使えとはなかなか… 自分で使う分には楽でい いんですけど。 ありがとうございます。かなり光明が見えてきました。 # でも、「他んところでは困ってないのかなぁ?」という疑問はあいかわらず… -- 池田研二 稲城駅前在住