Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!newsfeed2.kddnet.ad.jp!feed1.sphere.ad.jp!ngate02.so-net.ne.jp!so-net.news!not-for-mail From: HASHIMOTO Newsgroups: fj.rec.tokusatsu Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCMj5MTCVpJSQlQCE8JSslViVIGyhCIBskQiMzGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIzIbKEI=?= Date: Tue, 12 Sep 2006 01:09:01 +0900 Organization: Home Lines: 63 Message-ID: <86mz96z8pu.fsf@opti.local.net> References: NNTP-Posting-Host: news01d.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Trace: news-fsa.so-net.ne.jp 1157990883 11066 192.168.20.14 (11 Sep 2006 16:08:03 GMT) X-Complaints-To: abuse@so-net.ne.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 11 Sep 2006 16:08:03 +0000 (UTC) User-Agent: Gnus/5.110006 (No Gnus v0.6) Emacs/22.0.50 (berkeley-unix) Cancel-Lock: sha1:Vs4Og2U8zzeFJcl2KGxuHj+/Co0= Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.tokusatsu:6311 橋本です。 >>>>> On Sun, 10 Sep 2006 13:36:39 GMT >>>>> In >>>>> "RedLantis" wrote: > しばらくはカブトを先に書くようにします。 > そのほうがウケがよさそうだし。 その作戦につられて出てきました (^_^; > ○オープニング > 7年前の天道役はショーン・ウィーグって・・・なんで? 擬態はとくに気になりませんが、人種の変化というのは気になりますね。妙な ものですけど。 > ○エリアX > 自分で鍵持ってたら、意味無いような気がする。 > さらにケースの鍵はまだ別で、手錠と関係ないし・・・。 まあ、後ろからバイクで来る類の引ったくり対策ということなのでしょう… > カブトのライダーキックが決まる瞬間、例のハイパーカブトが現れ、 > シシーラとサナギマンを入れ替えたのだ。 ここ、カブトがクロックアップしたのかと思いました。そうであったら(ふつう のクロックアップなら)、ワームは見えるはずですよねぇと突っ込みを入れよう と思っていたのですが。 > さて、すると樹花ちゃんは何者? ほんと、何者なのでしょう。お婆ちゃんのところの養女かな。 > いつも「お婆ちゃんが言っていた」の時、空を指差すからひょっとしてと思っ > たら、ご存命なんですね。 これもびっくりでした。でも、結局、姿は見せずに終わってしまうのでしょう ねぇ。姿を見せるとしたら、どなたがふさわしいでしょうか? 北林谷栄さんと か、この際だから岸朝子さんとか? それと、ひよりの場合、逃げ隠れせずに、むしろ開き直って別人に擬態すると いうのも、ひとつの解のような。(^_^) > ○教会 > 「大丈夫だ・・・俺がそばにいる」 > 今思えば、総司はいつもそうしてくれていた。 > そこへ御前様が現れた。 ぜんぜん隠していることになってなかったですね。 > その鉄仮面にひよりちゃんが触れると、突然外れた。 > その下にあった顔は・・・総司? > ○砂浜 > 研究室に飛び込んだはずだったが、二人が着いたのは砂浜。 囚われている誰かが総司の顔をしていたり、どこでもドアがあったり、わけが わからなくなってきました。う〜ん、どういうわけなのだろう。 ただ、"ひよりが料理がうまいのは、その正体はワームであり、味覚が鋭いから" というところは、つじつまが合ってますね。意図したつじつまではないような 気がしますけど。