kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes:

> 久野です。
> 
> ikeda@4bn.ne.jpさんは書きました。
> > セキュリティ教育用の資料として信用できない証明書を利用している
> > サイトを探しています。いくつか、上げられているサイトを探してみ
> > たのですが、どこもちゃんと証明書を取得したようで、残念なことに、
> > オレオレ証明書のサイトが見当たりません。
> 
>   ここは読みました?
> 
>   http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20050115.html

この記事は見た覚えがあったのですが、いくつか試してみて正当な証明書に
なってるのが多かったので全部正当な証明書になってるものと思ってました。

調べてみると、石川県、大分県がおかしな証明書になってました。
#×がついていたサイトで消え去ってるのもありました...トホホ
LGPKIのルート証明書自身がIE7のプレインストール証明書に入ってます。
おかげで、LGPKIのまともな証明書を持ってるところはIE7ではおかしくないことになってます。

Firefox2.0.0.3には入ってないみたいです。ことごとくはじかれる:-)

石川県は証明書のアドレスとWebページのアドレスが一致していないです。
、大分県のはLGPKIとかいいながら自前発行のオレオレ証明書です。

わたしが求めていたとおりのサイトです。


>            うちでもそういう教育をやってます            久野

ネットワークリテラシで重要なんですけど、意外に知られてないですよね。
まあ、ちゃんとダイアログが出るので注意喚起はできるんでしょうが。
-- 
I LOVE SNOOPY!  でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp  <-don't send this address