Ascii Art (Was: xterm and k14 in UTF-8)
kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
> > 滅だとか。「Д」とか。JIS 0x2725 (1-07-05), Shift_JIS 0x8444
>
> それは、用途はあれだけだな。
よく2ちゃんねるとかでAA(アスキーアート)と称して
(゜Д゜;)
とかが使われていたりするんですが、どうも個人的にはこれを「アスキーアート」と
呼ぶのが許せません。
なぜかというと、アスキーコード外の文字が入っているからですが。
ですから、
(^_^)/
とか
(%)
とか
そういうのをアスキーアートというのは納得できるのですが、
(゜Д゜;)
は、アスキーアートじゃないような気がするのです。
しいて言えば、JISアートとか、Unicodeアートとかそう呼ぶべきじゃないかと、
おもったりなんかしちゃったりなんかして。
--
I LOVE SNOOPY! でつ
Yoshitaka Ikeda mailto: ikeda@4bn.ne.jp spmasto: honeypot@4bn.ne.jp
PGP Public key:
http://pgp.nic.ad.jp/pks/lookup?op=get&search=0x9DB51D1F
Key Finger Print: 879C 76A1 D9EC CF32 F7D2 F223 6038 9A1F 9DB5 1D1F
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735