Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.icl.net!newsfeed00.sul.t-online.de!newsfeed01.sul.t-online.de!t-online.de!fu-berlin.de!uni-berlin.de!not-for-mail From: Tomoaki Akiyama <tomoaki-netnews@akiyama.nu> Newsgroups: fj.soc.traffic.manners Subject: =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQiU0ITwlayVJTEg1dj5aJCwkIiE8GyhCIA==?= =?iso-2022-jp?b?KCAbJEJDWSQkPFYbKEIgKQ==?= Date: 26 Aug 2004 11:59:22 +0900 Lines: 31 Sender: tom-a@sun.akiyama.nu Message-ID: <864qmqtxit.fsf@sun.akiyama.nu> References: <41280e03$0$19845$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <4128a2f6$0$19845$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <4128a9af$0$19845$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <YO2Wc.72$Oc6.70@news1.dion.ne.jp> <4128cbc5$0$19849$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <NZ9Wc.82$Oc6.25@news1.dion.ne.jp> <4129d92c$0$19844 <5ImWc.104$Oc6.52@news1.dion.ne.jp> <412b500a$0$19841$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <20040825022129046+0900@ishida-yuusuke.mail.goo.ne.jp> <412c8431$0$19834$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Trace: news.uni-berlin.de 9a0C3myiLDQxCN5gt3wiJw0s5VJgBeYwq03kmijdjaEHXxPeAI User-Agent: Gnus/5.09 (Gnus v5.9.0) Emacs/21.3 Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.traffic.manners:432 wa5y-oosk@asahi-net.or.jp (YUJI OHSAKI) writes: > 現在は原付免許しか持ってないけど、将来的には自動二輪免許をとりたいと > 思っているので、安全運転を真剣に考えている原付ライダーっていそうに > 思うのですが。 私が原付免許を取得した1983年時点だと、50ccのバイクでもクラッチレバー をもったものがけっこうありました。ところが今では50ccといえばスクーター しか選択肢がないに等しい状況です。現行で国産だとRZ50とBENLY 50Sくらい ですか(RZ50に30万円出す気にはなれないなあ)。こうした状況で、将来自動二 輪へのステップアップを目指すヒトが原付免許を取得するものなのでしょうか? ちなみにクルマを運転するヒトもバイクに乗ってみて、バイクがどう動くの か、ライダーはどんな行動を取るのか実感していただきたいと思います。が、 スクーターとバイクじゃ違うのかな、やっぱり。私はスクーターに乗ったこと ないのでよくわからないのですが。 > あと、私の別記事のように、すでに自動二輪免許は持っている > けど、小排気量2ストバイクに拘っているライダーとか。 こちらはありそうですが、自動二輪免許を持っているなら80ccとか125ccを 選択しそうです。少なくとも私ならそうします。30km/h制限で60km/hのリミッ ターがついたバイクなど、怖くて街中で乗れません。リミッターを外す手間や 速度違反することを考えたら、50ccは選びません。と思ったら、小排気量2サ イクルエンジン搭載車も減りましたねえ。 -- Tomoaki Akiyama 秋山 智朗 mailto:tomoaki-netnews@akiyama.nu http://tomoaki.akiyama.nu/