From: Yasushi Shinjo Newsgroups: fj.comp.lang.javascript,fj.comp.security,fj.soc.internet Subject: =?iso-2022-jp?B?Q29pbkhpdmUbJEJBe0YwISMlJiUkJWslOUpdNEkkTkshGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTickTk1wTVEkKyEjJSIlcyVBJSYlJCVrJTk2SDMmJEg3Mzs6GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSiM5Z0JOJE42JkRMQC0hIxsoQg==?= Date: Mon, 18 Jun 2018 22:23:16 +0900 Organization: Institute of Information Sciences & Electronics, University of Tsukuba, Japan Lines: 33 Message-ID: <85sh5k8bzv.fsf@maple.cs.tsukuba.ac.jp> NNTP-Posting-Host: maple.is.tsukuba.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Trace: gama.is.tsukuba.ac.jp 1529326734 25878 130.158.80.244 (18 Jun 2018 12:58:54 GMT) X-Complaints-To: news@gama.is.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 18 Jun 2018 12:58:54 +0000 (UTC) User-Agent: Gnus/5.13 (Gnus v5.13) Emacs/24.3 (gnu/linux) Cancel-Lock: sha1:B9CmWZDiJTMUGVnXcF+s9sdxD7I= Path: news.ccsf.jp!news.tomockey.net!feeder.erje.net!1.eu.feeder.erje.net!newsfeed.xs4all.nl!newsfeed9.news.xs4all.nl!news.uzoreto.com!ecngs!feeder.ecngs.de!border1.nntp.ams1.giganews.com!nntp.giganews.com!ns.stben.net!usenet.pasdenom.info!gama.is.tsukuba.ac.jp!not-for-mail Xref: news.ccsf.jp fj.comp.lang.javascript:614 fj.comp.security:734 fj.soc.internet:2659 新城@筑波大学情報です。こんにちは。 CoinHive という、Web ブラウザ JavaScript で暗号通貨の計算をする仕組みがあ ります。警察が「ウイルス保管」を罰する法律を乱用して、CoinHive を設置した デザイナを摘発したのではないかという話になっています。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/news078.html 2018年06月12日 12時17分 Coinhive設置で家宅捜索受けたデザイナー、経緯をブログ公開  「他の人に同じ経験して欲しくない」 https://doocts.com/3403 仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 2018.06.12 デザイナ側の話を聞くと、本当に可愛そうな感じがしました。警察は、応酬した PC のデータを全部消去して返却したということになっていますが、何でそんなひ どいことをするのでしょうか。デザイナ側に有利な証拠を隠滅したんじゃないで しょうか。 これに関して、高木先生も参戦なさいました。 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20180610.html 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」 2018年06月10日 高木浩光@自宅の日記 アンチウイルス・ソフトウェア業界は、なんか軍産複合体とよく似ている感じが しました。危機を煽って武器を売りつけて儲けるあたり。企業倫理を求めたいけ ど、なんかあまり期待ができません。 \\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\ \\ 筑波大学 情報工学        \\