Firefox Java Plug-in 更新チェックページ
新城@筑波大学です。こんにちは。
Java に CVE-2013-0422 のパッチが出ています。それは普通にアナ
ウンスされています。パッチを入れた後で、Firefox (Mac版)の日本
語のページでプラグインのチェックをすると「バージョンを判定で
きません」と出てしまいます。
http://www.mozilla.jp/firefox/security/plugincheck/
英語のページなら、Firefox (Mac版)で見てもバージョンが表示され
て Up to Date と出てきました。
https://www.mozilla.org/en-US/plugincheck/
ここで Up to Date が出ると安心感があります。Java プラグインを
無効にしていることが多いのですが、たまに有効にしてそのご無効
にするのを忘れるというのもけっこうあるので。
NPAPI のプラグインは、ブラウザから独立なので他のブラウザ、た
とえば、Safari で見ても同じような表示になりすね。
それにしても、最近の若いものは、Java Applet ではなくて、
JavaScript から入っているので、感覚が違いますね。
「JavaScript は最初から入っている、Java は、プラグインで動か
すもの」という感覚。Java Applet の歴史的な貢献は、さすがに生
まれる前ということはないけれど、最初に Web ブラウザを使った時
の印象かるすると、Java Applet は Flash の類似品くらいにしか思っ
てないのかもしれません。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 情報工学 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735