Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.akiyama.nu!not-for-mail From: Tomoaki Akiyama Newsgroups: fj.os.bsd.freebsd Subject: =?iso-2022-jp?b?UmU6IEZyZWVCU0QbJEIkTkI4Ol8wVRsoQg==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCNUEbKEI=?= Date: 11 Apr 2006 11:14:46 +0900 Organization: Akiyama home Lines: 44 Sender: tomoaki@sun.akiyama.nu Message-ID: <838xqcrh7t.fsf@sun.akiyama.nu> References: NNTP-Posting-Host: sun.akiyama.nu Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Trace: sun.akiyama.nu 1144721686 38856 192.168.2.2 (11 Apr 2006 02:14:46 GMT) X-Complaints-To: usenet@sun.akiyama.nu NNTP-Posting-Date: Tue, 11 Apr 2006 02:14:46 +0000 (UTC) User-Agent: Gnus/5.09 (Gnus v5.9.0) Emacs/21.3 Xref: ccsf.homeunix.org fj.os.bsd.freebsd:419 yasha writes: > 年々ルーターも高性能化し、わざわざPC-UNIXで > というのも否定できません。  Unixベースのソフトウェアで処理した方が融通は利きますが、イニシャルに せよランニングにせよ、コストを考えるとおっしゃるとおりできあいのルーター を導入した方が安上がりなような気はします。 > FreeBSDを利用して、商用UNIXで出来るような > 環境(仮想環境、エミュレータ環境)を作って > 仕事を考えたのですが、信用を得るには厳しいものが > ありました。  それはまあ、仕事で使うなら実績とか前例とかは重要視されますからねえ。 > また、FreeBSDより、Linux、Linuxより、Windows、 > という傾向があり、UNIX系の技術は会社によって > マイナーな技術としか考えらていません。 「傾向」というのが世の中一般を指しているのか、あなたが知見した範囲なの か、特定の会社のことなのかはわかりません。しかし、「会社によってはマイ ナーな技術」というのはいくらでもあり得る話です。会社によってはWindows のほうがマイナーな技術だったりもするわけで。私の職場だと、隣に座ってい る女性2名はWindwosベースのThunderbirdよりも、Solarisで動いているmewの ほうが使いやすいといいます。システム管理グループはimapの利用をにらんで Thunderbirdへの移行を進めたがっているのですが、みな手になじんだmewから はなかなか離れられないようで。 > 仕事って難しいな、という印象です。  確かに。がんばってFreeBSDを普及させるか、FreeBSDがメインな職場に転職 するか、FreeBSDは捨てるか。選択肢は3つくらいですかねえ。  ちなみに私は自宅サーバーにFreeBSDを仕込んで重宝しています。職場でも メールの読み書きや実験用として1台FreeBSDマシンを動かしています。アップ デートのスピードが私にちょうどいいのと、ライブラリの整合性をあまり気に しなくていいところが利点だと思っています。 -- Tomoaki Akiyama 秋山 智朗 mailto:tomoaki-netnews@akiyama.nu http://tomoaki.akiyama.nu/