Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newshub1.kdd1.nap.home.ne.jp!news.home.ne.jp!news-virt.s-kddi1.home.ne.jp.POSTED!53ab2750!not-for-mail From: "T.Mishiro" User-Agent: Mozilla Thunderbird 1.0 (Windows/20041206) X-Accept-Language: ja, en-us, en MIME-Version: 1.0 Newsgroups: fj.rec.motorcycles Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPCtNMxsoQg==?= References: <42c40c8f.3889%szk_wataru_2003@yahoo.co.jp> In-Reply-To: <42c40c8f.3889%szk_wataru_2003@yahoo.co.jp> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Lines: 65 Message-ID: <6Ddxe.441$Sb.333@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp> Date: Fri, 01 Jul 2005 15:50:26 GMT NNTP-Posting-Host: 61.22.243.199 X-Complaints-To: abuse@home.ne.jp X-Trace: news-virt.s-kddi1.home.ne.jp 1120233026 61.22.243.199 (Sat, 02 Jul 2005 00:50:26 JST) NNTP-Posting-Date: Sat, 02 Jul 2005 00:50:26 JST Organization: @NetHome Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.motorcycles:1404 福岡の三代です。 なんで、ほぼ議論が終結したと思われる頃合を見計らって投稿 されるのかなぁという気持ちがありますが。 SUZUKI Wataru wrote: >>   三代さんや須藤さんは,4st400ccマルチが前提で記事を書かれていた > > > たとえそうであるとしても、「6000とか10000回す」ことが直ちに安全運転義 > 務違反でも制限速度超過でもありません。 > したがって「明白」とは決して言えません。 6000や10000を回さざるを得ない状況を提示していただき、私の 「明白」「明らか」などという投稿は誤りであったと反省いたし ます。 また、必ずしも急加速になるわけではないという例の提示をいた だきその点からも誤りであったと反省いたします。 > # 国語の成績絶対悪かっただろうな。:-P >  もし良かったとしたら日本の国語教育はお終いだ。 |大して本気でもない(せいぜい3500くらいまでしか回してない。本気だったら |6000まで回すよ。)あたし(四輪)の加速よりも遅い……。 このような文を書く場合、最初のカッコ内では「回転数」以外の条件は同一 であるべきです。前提としてあるのが、四輪と二輪の加速の違いであったと しても同一であるべきです。それが作文の基本であると私は思います。 敢えて添削すると 『大して本気でもない(せいぜい3500くらいまでしか回してない。本気だったら (四輪のあたしでも)6000まで回すよ。)』 とするべきでしょう。二重カッコをきらったのかもしれませんが。 こう書かれていたら、どう読みますか。 「一般に二輪は四輪よりも加速が良い。しかしたまに四輪より加速が悪い 二輪がいる。例としてA君は3500しか回してなく、6000まで回しているB君 より加速が悪い。A君はB君の四輪より加速が悪い。」 この場合、B君が6000まで回しているのが四輪か二輪なのか不定です。 では、回転数以外の条件については同一であると考えるのが、国語の読解 であると私は考えます。 |「修理屋の親父の説明が最初の投稿と後の投稿で随分違う」のも、その勝手 | な前提とか限定とか思い込みとかに基づいて勝手な解釈で勝手な表現をして | るからじゃないの? | 名誉を傷つけられた修理屋の親父が気の毒だよ。(-- 修理屋の親父の件はおそらくキャブレター云々のことだと思いますが、 親父の最初の発言: 「素人はすぐにキャブレターっていうけど、キャブで問題が起こる ことは、まずあり得ない。」 最終的にその修理屋に依頼することにした時の私の感想: 「素人である私が『キャブなのかなぁ』と言ってしまったことに、 プロである修理屋が『憶測で判断するんじゃない!』と怒った ことのようです」 別に矛盾しているとは思いません。 キャブを軽視する修理屋こそ素人だと言ったのは私ではありません。 これらの件に関しては「すでに終結している」と私は考えていますので コメントされても、それに反論する気はありません。 -- 三代利光 mishiro@jcom.home.ne.jp 住所:北緯33度34分55.9秒 東経130度21分05.7秒(世界測地系)