From(投稿者): | NISHIZAWA Yutaka <yutaka@msi.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.sci.math |
Subject(見出し): | Re: Quiz_06iv2004(解答) |
Date(投稿日時): | 14 Apr 2004 17:19:08 +0900 |
Organization(所属): | Mathematical Systems Inc., Tokyo, Japan |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <800c7853.0404051222.60807e06@posting.google.com> |
(G) <800c7853.0404130611.3be17e79@posting.google.com> | |
(G) <c5h4vc$po2$1@hagi.cc.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <800c7853.0404132335.bb21c42@posting.google.com> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <68isg3hszn.fsf@somwinh.msi.co.jp> |
eurms@apionet.or.jp (M_SHIRAISHI) writes: > > 「x それ自身をx の函数とみれば」というのは、あえて書けば x=x となるけど > > > 「定数項が0で“傾き”が1の≪一次函数≫が x=x で表わされる」と言うのか!?! 誰もそんなことは言うわきゃないでしょうけれど、それがなんで > # 恥を知れ! こんバカタレが!!! …につながるの? てか、そもそもいまの問題で‘一次関数’に何の用がある?