Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!headwall.stanford.edu!newsfeed.stanford.edu!postnews1.google.com!not-for-mail From: kentarou21@jcom.home.ne.jp (KENTAROU) Newsgroups: fj.soc.politics,japan.jiji Subject: =?ISO-2022-JP?Q?=1B$B$H$s$G$b$J$$GOo<1=1B(B?= Date: 24 Jul 2003 19:49:12 -0700 Organization: http://groups.google.com/ Lines: 26 Message-ID: <6734b3b.0307241849.55d35372@posting.google.com> References: <365fcc52.0307222045.45846d6@posting.google.com> <365fcc52.0307231942.34a9055e@posting.google.com> <3F20065A.D4818041@apionet.or.jp> NNTP-Posting-Host: 219.12.248.29 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Trace: posting.google.com 1059101356 11106 127.0.0.1 (25 Jul 2003 02:49:16 GMT) X-Complaints-To: groups-abuse@google.com NNTP-Posting-Date: 25 Jul 2003 02:49:16 GMT Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:4547 japan.jiji:1674 M_SHIRAISHI wrote in message news:<3F20065A.D4818041@apionet.or.jp>... > 糞餓鬼Kas most stupidly wrote: > > > 摂津尼崎もそうですが、京都をはじめとした畿内地域は、中国韓国と言うより、 > > その仏教文化ぁらよりインドのほうが近いですね。もっとも、インドはほとんど > > ヒンズー教に変わってますが、儒教よりは仏教に近いし・・ > > > > 祇園があり、インドのホコ回しとおなじ祇園祭を行う京都は南方渡来のインド文化都市です。 > > 日本の仏教は、インドから直接はいって来たものではなくて、 > 中国や朝鮮半島を経由してはいって来たものだという常識 > さえ、貴様には無いのか、Kas(粕)! > > > # 北朝鮮で偏向教育を受けたオマエなら、無理も無いか。 ヽ(^。^)ノ へっ?そんな馬鹿がいるんでつか〜?へっ、え〜!!仏教はインドから直接日本に 入ってきた……ねぇ。 で、その馬鹿っつーのがKas(粕)っていうわけでつか。でっ、そのKas(粕)っつ ぅのはあの有名なカス1号のことでつか〜〜?それともカス2号でつか〜〜? -- 質問くんでつた〜