最終回寸評 23年夏
おはようございます。
大和郡山のブラストマインダー、麻上 迦楼羅@ZAQ大阪です。
関西地上波限定(一部有線あり)かつ麻上の守備範囲内の作品で6月から
7月にかけて終了した「テレビ用(一部は配信用)アニメーション作品」の
寸評です。
いつものようにf.r.a 公式採点方式&公式記号方式(バカ)で採点しています。
同じ物を付点再評価・誤字脱字修正したものをFani通の原稿としています
が、付点はf.r.a の方がより麻上です。
-------------------------------------
●『天国大魔境』(毎日放送<TBS系>)
総合:3.5(開始時評価:3.5)
ストーリー:3.5 ビジュアル:3.5 キャスト:3 楽曲:3
個人的評点 OP:3 ED:3 PRODUCTION I.G.
これは分からん。2期やるってんならまだしも、“風呂敷広げっぱなし”
は感心しない。「起、承」は十分ですが「転」がちょっとだけあって「結」
が全く無い。分からん。一見さんお断りか? 「かげじつ」みたいにソシャ
ゲの補完アニメか? せめて舞台の説明だけでもやろうや。前後はともかく
「1クールの中だけの起承転結はある」ならば、本作は「全体から一部を切
り取したエピソードのひとつ」と理解出来ますが、一部ではあるんでしょう
が起承転結があるようには見受けられない。「多分面白い」事は分かるだけ
に勿体ない。
#I.G.は遡るとタツノコプロに行き着きますが、本作のキャラを見てると
タツノコの面影がある、話は難解ですが。難解さ具合は石川さん以降の
I.G.か。
●『山田くんとLV999の恋をする』(毎日放送<TBS系>)
総合:3.5(開始時評価:3)
ストーリー:3.5 ビジュアル:3.5 キャスト:3 楽曲:3
個人的評点 OP:3 ED:3 マッドハウス
否定はしませんが、主題が見えるような見えないような。「スキップと
ローファー」を恋バナに振ると本作みたいになる……ってワケでもないし。
●『女神のカフェテラス1期』(毎日放送<TBS系>)
総合:3(開始時評価:3)
ストーリー:3 ビジュアル:3 キャスト:3 楽曲:3
個人的評点 OP:3 ED:4 手塚プロダクション
2期の予告あり。付点は参考。
五等分の花嫁につづく、手塚プロ元請けのマガジン原作で若い娘が5人い
るシリーズ第2段。とうとう手塚さんトコも“謎の発光体”でマスクするよ
うになった。って言うかあれ、円盤になったらマスク外すつもり満々だよね。
麻上がマガジン読まなくなって久しいですが、王子(原作者 瀬尾 公治 氏
「もうしま」でいつもイジられる)今も描いてるのね、結構結構。王子に
“女体”描かせたら今も昔も良い仕事するね。アニメ化4作目か、息長いね。
一作づつが単行本の刊数まあまあ多いし。〈邪〉だけが理由で息が長いとは
思いませんが、これからも〈邪〉を期待してる。ただ、手塚さんトコがあん
まり〈邪〉が得意じゃないんよねぇ www。ちょっとマシになりましたが。
さてこの作品、ただ〈邪〉を羅列するだけではなくて、ちゃんと「話」が
ある。ハーレムになっていくのは御都合主義としても、成長記が見えるし、
このテの作品(マガジンで恋愛ものハーレムで全員ナイスバデーで体育会系
がひとりはいる)で分割2クールってのは覚えが無いな。本作と花嫁だけじゃ
ね? 良いと思いますよ。1クールでこのテの作品は今まで数多ありますが、
どれも中途半端というか不完全燃焼というか駆け足ばっかで、「それなりに
じっくりやろうとしたら1クールじゃ足らないよ~」な作品ばっかりですか
らねぇ。
#そうじゃないんですよねぇ、正面からの描き方って。「線」じゃなくて「陰
影」ですよ。横からは良いんだけど。若しくは「寄せ過ぎ上げ過ぎ」。
#“マスク術”が上達されることを切に願う → 松谷社長
●『オタクエルフ』(毎日放送<TBS系>)
総合:5(開始時評価:4)
ストーリー:4 ビジュアル:4 キャスト:4+ 楽曲:3
個人的評点 OP:3 ED:3 C2C
#こういうので良いんだよ。
#なかなかの素材を揃えながら一切〈邪〉が無い潔さ。
##出渕さんと冬馬さんに怒られろw 。
一切〈邪〉が無いのに面白いと思わせる名作(迷作)。登場人物は女子ばっ
かりだけど〈邪〉に走らないその意気や良し。ただ“におわせる”娘はいて、
小糸の友達でそれなりのバデーだわスカートで胡座をかくあの娘。あれは本
作では数少ない〈邪〉。
「じょしらく」もそうでしたが、あっちは落語が主題でしたから歴史が付い
てくるのは「さもありなん」ですが、本作の場合は第一主題が「歴史」にな
るんですかね? それか「神社のお仕事紹介」? P.A.かw 。 神社のお仕
事紹介なら〈邪〉に走るのは「ケシカラン」って怒られるなぁ。
#ED絵で、小糸が襖開けたら顔が大きくなる画があるんですが、アレは原
画さんのミス? 動画さんの操作ミス? ちょっと笑った。
●『地獄楽』(テレビ大阪<テレ東系>)
総合:4+(開始時評価:4)
ストーリー:5 ビジュアル:4.5 キャスト:4 楽曲:3
個人的評点 OP:3 ED:3 MAPPA
2期の予告あり。付点は参考。
これがジャンプ原作? スゲーなー、尖ってるなぁ。ヤングジャンプか?
#天仙は人じゃないから、“てっぺん”は無くても良いし隠す必要も無い(謎)っ
て始めは解釈していたんですが、それだと他作でも“人外”は隠す必要が
無くなる訳で、「業界も揺れてる」と思わせる作品。“てっぺんが無い”
のは、制作の手数が減るし、昔のブロンズ像とか石膏像とかで“てっぺん”
があるヤツってあったっけ?だし、「昔から意識されてないなら、今無く
ても良いんじゃネ?」って解釈。世の中の“サルども”が“てっぺん”
見て「ムラムラして女子を襲うから“てっぺん”描くな」って理屈が理解
できない麻上。それって子育て失敗してるやん、最早ヒトじゃなくてホン
トにサルやん…って知ってても意識しないようにしている。
##(後日談)でも石膏像の「ミロのビーナス」には“てっぺん”がある。
●『神無き世界のカミサマ活動』(関西テレビ<フジ系>)
総合:4+(開始時評価:3.5)
ストーリー:4 ビジュアル:4 キャスト:3 楽曲:3
個人的評点 OP:3 ED:3 studioパレット
あー、最後息切れした。「コンバイン」が頂点だったなぁ。勿体ない、あ
の“強引な荒技”が面白かったのに。
コンバインが有るなら軽トラが有ってもおかしくはないのですが、ナゼか
軽トラ見て冷めた、何でだろ?
●『スキップとローファー』(関西テレビ<フジ系>)
総合:4(開始時評価:3)
ストーリー:4 ビジュアル:3.5 キャスト:3 楽曲:3
個人的評点 OP:3 ED:3 P.A.works
P.A.は、こういう日常系というかノンフィクションというか、「実際に
あるかもしれない」という作品をさせたらピカイチだと思う。主人公が美少
女じゃないのもポイント高い。
●『カワイスギクライシス』(関西テレビ<フジ系>)
総合:4+(開始時評価:4)
ストーリー:4 ビジュアル:3.5 キャスト:3.5 楽曲:3
個人的評点 OP:3 ED:3 Synergy SP
いわゆる「色パカ」を大きくやらかしたのがひとつありまして。メカヨゾ
ラが宇宙船に引き取られてから、最初のカットに『黒目』がありまして。次
のカットでは黒目が無いという色パカ。これはやらかしたな。リアルヨゾラ
にゃ黒目ありますからねー。
それはともかく、メカヨゾラはなかなか興味深い。よく「AI対人間」と
言われますが、そこを「AI対“猫”」で比喩して、「こんな感じになるん
じゃネ?」って提示されてると感じたのは麻上だけですか?
●『僕の心のヤバイやつ1期』(朝日放送<テレ朝系>)
総合:4(開始時評価:3)
ストーリー:3.5 ビジュアル:3 キャスト:3 楽曲:3
個人的評点 OP:3 ED:3 シンエイ動画
2期の予告あり。付点は参考。
セリフのチョイスが悪いのと、自転車投げ飛ばすのは気に入らない、おそ
らく原作がそうなんでしょうが。あと、そこまで〈邪〉やるならやり切りな
さいって。
#シンエイさんは、これまで何十年としずかちゃんを描き続けてきた実績が
あるので、山田が段々〈邪〉になっていくのが楽しいが、そこで「もう一
声!」を求めたい。
●『くまクマ熊ベアー2期』(サンテレビ<独立U局>)
総合:3(開始時評価:3)
ストーリー:3 ビジュアル:3 キャスト:3 楽曲:3
個人的評点 OP:3 ED:3 EMTスクエアード
続編2期の2期目。なんで今頃この作品が?
スクエアードが技量不足とは思いませんが、良くも悪くも1期から成長し
てない。総じて、どこを取っても“押し”がチョイ弱く、「もう一声!」に
なる。ただ、本作の勧善懲悪は嫌いではない。
●『事情を知らない転校生がグイグイくる。』(読売テレビ<日テレ系>)
総合:3.5(開始時評価:3)
ストーリー:3.5 ビジュアル:3.5 キャスト:3 楽曲:3
個人的評点 OP:3 ED:3 スタジオ サインポスト
#小学生か~~~。「ヤーっておしまい!(by ドロンジョ様)」とは言えん
なぁ(犯罪だ)。
いじめられっ子に段々友達が出来ていく様子は見てて楽しい。ただし、転
校生がみんな高田太陽みたいな訳ないし、おもしろ味が増えていくと同時に
「ハァ~ァ……」って気も増加する。
だって現実にゃ転校生がいじめっ子って事もある訳よ。そもそも「いじめ
いじめられ」という“カースト制度”が出来る事自体を抑えることに注力す
べしな訳で。大人の世界もそうだけど。
そういう“本音”を知ってるから、“建前”たるアニメで現実逃避して、
つまり「ひととき現実を忘れる一手段」としてもテレビアニメを認識してる
麻上。だから「そんな話をわざわざアニメにしなくても……」って思う作品
も時々あるが、本作はその両方を同時に意識するというあまり無いタイプ。
そういう「本音と建前」って、ホントは存在しないのが良いってのは誰し
も分かっていても、人間が人間やってる間は無くなることは無いだろうし、
仮に無くなったとしたら、それは人間が人間を止めた時なんだろうな。だっ
て「フィクション」が「ノンフィクション」になる時ってどうせロクでもな
い事が起こる時だし。この世がAIに乗っ取られるなんてまさにそんな感じ
じゃネ? メカヨゾラに乗っ取られたりしてね。
●『異世界ワンターンキル姉さん』(サンテレビ<独立U局>)
総合:2(開始時評価:3)
ストーリー:2 ビジュアル:2.5 キャスト:3 楽曲:3
個人的評点 OP:2.5 ED:2 月虹
久しぶりに「駄作」見た、これはなかなかの「駄作」。だから「ハーレム
にすれば客が付く」って考えはやめなさいって。悪い御都合主義のオンパレー
ドだし、何処を見ればいいんだ? 電脳紙芝居にもならないぞ。一応、寸評
を書くべく最後まで見たけど。
因みに、次の季(夏期)に「てんぷる」っつー作品があってこれも月虹な
んですが、あまりにしょーもないんで切った。
●『デッドマウントデスプレイ1期』(サンテレビ<独立U局>)
総合:棄権(開始時評価:3)
ストーリー:3.5 ビジュアル:3.5 キャスト:3 楽曲:3
個人的評点 OP:3 ED:3 GEEKTOYS
分割2期の1期目。付点は参考。なるほど確かに2クール構成の方が良い
わ。
この原稿を書いてる時点で2期をやってるという本作。1クール空けて2
期なんで、企画段階で1ターン(=2クール)を単純分割する手はずと考え
られますが、それで良いと思う、こういう作風だと余計に。
ただ、“それなりにおもしろい”とは思いますが、「デカけりゃ良いって
もんじゃない」。でも緩急の付け方は良い。
******敵機襲来!敵機襲来! バルキリー隊全機スクランブル******
karura@occn.zaq.ne.jp
アニメアールを応援しています 麻上 迦楼羅(竹田 貴博)
********六星占術だと、私は土星人になるらしい***********
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735