実名POSTERへの警鐘

皆さん、実名をインターネット上に晒すことは、実に危険な
行為なのです。
実名で会社や大学などの端末から投稿すると、自分だけでなく
所属までその管理責任を問われることがあります。

あなたが投稿した記事情報は、半永久的に投稿者本人の意思に
関係なく、保存又は利用されると思った方がよいでしょう。

以下に神戸氏の実例をageときますのでお読み下さい。
神戸氏本人がNetNewsに会社から投稿したことが元で退職に追い
やられた経緯や心境を氏本人の記事からお汲み取り下さい。


どうか他人事と思わず、氏からの警鐘と思って真剣に
考えてみて下さい。

                anonymous poster

--PS:
中本徹也<tetsuzou@pop02.odn.ne.jp>なる独裁組織の
犬による第三者キャンセルは終息しました。
悪は自滅したのです。

#全文引用には意味があります。そこに都合の良い情報だけの切り取りや
#ごまかしがない事実を伝える意図があるのです。
#読者は、氏の文章から真実を或いは嘘を読解すれば良いのです。

========================<!--以下引用-->========================
From: "椎路ちひろ" <chihiro@nerimadors.or.jp>
Message-ID: <6scls3$k5n$1@ace.nerimadors.or.jp>


ちひろ コト 神戸 と申します。

SHIDORI Tomoki wrote in message ...
>In article <#XMct2509GA.153@upnetnews03>, "Makoto Kobayashi"
><mxkoba@email.msn.com> wrote:
>> # 不況下のリストラの為の強引な理由付けかもしれませんが、
>> # とにかく、fjへの投稿が理由で首になる例が本当に増
えている。
>それは非常に興味深い話です。ニュースソースを教えて下しませんか?


ニュースになっているとは知りませんでした。
そのうえ増えているんですか?
私が第一号かと思っていたのに(笑)。

まー、正確に言うとfjじゃなくjapanで、
かつ投稿していたニュースグループが業務に直接関係ないと
認定された場合です。
#ついでに言えば、クビといっても懲戒解雇じゃなくて諭旨
退職だし。
その上、クビになった理由について言えば、
「私的利用」そのものも問題ではあるけれどもその直接的損害
は少なく、
#問題になったのは十数通。そりゃ計算できんわなー。専用線
だしなー。
むしろ
山羽(あるいは山葉)楠虎 kusutora@anet.ne.jp
(初期の記事によれば実体は fwip5639@infoweb.ne.jp らしい)
と名乗る人物から「会社からの投稿」をネタに会社を脅迫する
脅迫状がゾクゾクと
webmasterに舞い込んだことによるのですが。
#脅迫の動機はその人物の投稿を私が批判したことらしいです。
#news上では議論らしい議論もあったわけでなく、私にメールが
来るでもなく
#イキナリwebmasterへメールが行きました。
#更に言えば私のところには届いていないので脅迫の証拠を
#私が提出することはできません。
#社内で取り調べを受ける過程で見せては貰いましたが。

最終的な会社の言い分としては
脅迫に対抗するコスト(私をクビにするかどうか検討するのに要し
たコストも含めて(笑))も
私の「私的利用」が原因なんだから私の責任ということだそうです。

ちなみに私のいた会社は、楽ではないとは言え、
理由をこじつけてでも人減らしに走らねばならない程は困ってなか
ったと思います。
そして、クビにしたくて仕方ないと会社が思うほどには
私の仕事もヒドくはなかったと思っていますが、
脅迫状の恐怖に対抗するほどには
会社にとって値打ちがなかったということなのでしょう…。

#どこの会社に私がいたかは書きません。
#知ってる人も書かないでくれれば幸いです。
#別に会社を非難したい訳ではないので。(全然文句が無いと言っ
たらウソになるが…。)
#とは言うものの、クビになった数週間後にもなって会社から
#「まだ脅迫E-mailが続いているので対処してもらえないか」
#という電話がかかってきたのにはさすがにイロイロな意味でマイ
りましたけどね。

このことを公にしない方が良いという助言も貰いました。
しかし、手口が単純過ぎて模倣によらずとも実施は容易であることや、
むしろ企業でネットニュースの配送を受けているサイトは
この際、ハッキリ態度を決め、
#「実験」は終わったのか否か。
必要ならば危機管理を充実するべき時であるのではないか
と考えられることから公にすることにしました。

**        椎路 ちひろ@東京 (^-^)d       **
**     ひまわり学園 女子高等学校 2年    *\xA1
\xF6
**      図書委員、美術部、テニスは…     **
**        chihiro@nerimadors.or.jp       **
** http://www.nerimadors.or.jp/~chihiro/ **

-----------------------------------------------------

From: 神戸隆行 <kando@nerimadors.or.jp>
Message-ID: <opsl41ijsie5o5lm@news.media.kyoto-u.ac.jp>


神戸です。

On Sun, 13 Feb 2005 22:25:43 +0900, 神戸隆行 
<kando@nerimadors.or.jp> wrote:
> 神戸です。
> 事件は1998年4月末から5月、舞台は