From(投稿者): | EHARA Jun-ichi <j-ehara@pop17.odn.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.books |
Subject(見出し): | 哲学への取っ掛かりとしての本 |
Date(投稿日時): | Sun, 11 Jun 2006 22:57:08 +0900 |
Organization(所属): | Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <e6gh4u$veh$1@news-est.ocn.ad.jp> |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <4EC68D5EEDE653j-ehara@pop17.odn.ne.jp> |
江原です。 私自身,哲学に関する本はあまり読んだことがないのですが,読んだことの ある「哲学を身近なものに引きおろした」本として,以下の書をお勧めします。 ・岩崎武雄『哲学のすすめ』(講談社現代新書66, 1966) ・三木清『人生論ノート』(新潮文庫 み-5-1, 1954) -- 江原 純一 mailto:j-ehara@pop17.odn.ne.jp