地震でPCに本が落下した。「ろ」のキートップがとれてしまって使いにくくてしょうがない。
# コミケ73カタログとか、オライリーのビューティフルコードとか詳説正規表現とか…

Masaya Haga wrote:

> 芳賀です。2009年秋のTVアニメ新番組案内Ver.0.1です。

順不同で多少興味があるものを

> 24:30tvk   42ch懺・さよなら絶望先生(9/26終了)           ->(アスラクライン)

よく知らないけど一度終わった世界がもう一度終わって三回目の世界なんだっけ?
学園パンクというカテゴリーをこよなく愛していないのでついていけない予感がする。

> # 『けんぷファー』(TBS系・BS-TBS)

原作ライトノベル、コミック化もされているけどアニメはどっち寄りだろう?
臓物アニマルをクレージーに演出してくれればよいのだけど
ラブコメパートがクレージー加減が難しそうですね。
キョン並の独白で進行させるという二番煎じな演出でいい味出すのは困難だし
過分な期待はしないほうが良いのかも。

> # 『とある科学の超電磁砲』(UHF系)

TVアニメが2クール作品だった原作小説のスピンオフしたマンガ作品。
題名通りのコミック準拠なら熱血説教小僧はそういう役回りでは登場しないから
うざくないけど、話があっちこっちへ迷走していろんな属性の人をそれなりに救済
するという方向性には向かわないんだよなあ。とある魔術の世界を楽しみたい人、
特にごった煮なんでもありが楽しみな人は振り落とされる視聴者なのかもね。

> # 『生徒会の一存』

原作を2/3ほど(二心以降の意味ではなく一存だけ)ぬるい作品であることが売り
なんだけど、それをアニメ化するときは原作準拠で温いままなのかなあ?

> # 『真恋姫無双』

「真」ということは顔のはっきりしない男性キャラが登場するのでしょうか?
そうだとしたらその部分はあまし関心がもてないなあ…

> # 『クイーンズブレイド 玉座を継ぐ者』(UHF系)
> # 『WHITE ALBUM』(UHF系)
> # 『乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつあ』(UHF系)

第二期ということですね。どれもあまり見ていないので敬遠してしまいそう。

> # 『DARKER THAN BLACK 流星の双子』

これも第二期といえるのかな。前作が再放送されたときちょっと面白かったので
そこそこ期待しつつも、放映時間が遅かった気がするのでついていけないかも。

> # 『ささめきこと』
> # 『そらのおとしもの』

マンガ原作の新作のうち前向きに興味あるのはこれくらいかなあ。

> # 『闘う司書』

ライトノベル原作というのは知っているけどそれ以上は知らない。
図書館警察みたいなんでしょか?それとも図書館戦隊ビブリオンを超える
バカフィクションなんでしょか?

> # 『テガミバチ』
> # 『君に届け』
> # 『こばと』

マンガ原作だということはしっているけどCLAMPのこばとを含めてどれも読んでないし。
『君に届け』はフジのNOISE枠とかが似合いそうだけどあくまで予断。
『こばと』はそれならノイタミナなのかな、過去作品と世界がつながっているわけだし。

> # 『FAIRY TAIL』
> # 『にゃんこい!』
> # 『夢色パティシエール』
> # 『空中ブランコ』
> # 『三国演武』
> # 『11eyes』

どれもわからない。

> # 『冬のソナタ』

ぱちんこですか?積極的に敬遠しそうな最右翼です。
-- 
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp           渋谷伸浩