竹田@ZAQ大阪です。

 1月に必ずお参りに行っている近鉄奈良近くのお寺へ行って来たんです
が、たまにはルートを代えてやろうと思い、運賃も時間もかかるんですが、
大和路快速で大阪から奈良へ向かいました。一番の理由は奈良駅の高架化
具合と、平野周辺の工事の様子を見るため。
 まず平野は、何かやってはいるのですが、車窓からだと何をやっている
のかは分かりませんでした、百済でDD51が2両休んでました。ただ、平
野の奈良方で、貨物線が放出向きに分かれた先で、元は一直線だった線路
がわずかに登って下るような線形になっているように感じました。前に乗っ
た時にはそんなことは感じなかったのですが、何かの準備ですかね
 んで奈良。いつの間にか(こればっか)高架になっていました。と言っ
ても、「とりあえず」の段階でした。地べたには桜井線のホームが残って
いまして、この部分の高架は進捗待ちのようです。大阪方面行きのホーム
から桜井方向にも出発できるのですが、高架ホームで桜井線の折り返しを
やると211系とウグイス色の電車の邪魔になりそうです。その昔、急行
かすがの発着線だった部分を始め地平部分は、妙にきれいな桜井線用を除
いて痕跡も残っていません。
 ホームは3層目で2層目はコンコースなのでしょうが、人は通れるので
すが現在進行形で工事中。トイレも仮設でしたし、自販機を見た記憶も無
い。切り替え前まで使っていたと思われる仮設の高架橋通路もまだ残って
います。
 しかし、貧相ですなぁ。以前、福知山の事を書いたときに「奈良も貧相
になるんですかね」と書いたらそのまんま。まぁまだ工事中ですし、現在
の駅舎母屋は明らかに仮設(旧駅舎は曳屋をして移設保存)ですから、建
築物分が完成し、地べた部分の整備が完成したアカツキにはどういう姿に
なるのか楽しみではありますが、果たして「古都奈良の玄関口」と呼ぶに
値するような駅になるのか、そこら辺の駅と同じようになってしまうのか
(後者かなぁ)。三条通りの寂れ方を見ると不安。
 奈良駅の高架に伴い、木津方にあった油坂の道路跨線橋が撤去されまし
た。その昔、近鉄奈良線が関西本線を跨いでいた時代にはココに油坂駅が
あり、近鉄の地下化後は道路が関西本線を跨いでいましたが(物としては
別物)、これで「大軌」を連想させる物がまたひとつ消えました。

 帰りは京都周りで帰ったのですがここでアクシデントがひとつ。みやこ
路快速2640Mで(棚倉で運転停車というところが奈良線)稲荷を通過
後、突然運転士氏が非常制動で緊急停車措置をとり警笛を長鳴、防護無線
を発報しました。いやー、35年生きていて初めて「事の渦中」に居合わ
せましたよ。なんと、前からコンビニ袋を手にぶら下げたおっさん(ある
いは軽くじじい)が線路敷内を前から歩いて来ます。よく見ると前方の東
福寺に、停車中か発車しかけている列車の前照灯が見えます。直線で見通
しが良く、複線区間で、また線路脇が広いところでしたので十分回避でき
るであろう所でしたが、ともすれば月曜日の社会面の一部となってしまう
状況が目の前に繰り広げられているのをライブで体験したのでありました。
221系や207系辺りでブレーキレベルランプ(圧力計ではない)のあ
る車両で、止まっている時にわざと非常にしているのはよく見ますが、本
来の目的で「非常」のランプが点いているのも初めて見ました。
 全く迷惑な話です、いくら奈良線がJR西本社から見放された(?)ロー
カル線とは言え、防護無線のために東海道線まで止めてしまい奈良線だけ
の話では済まなくなっていたのですな(後述)。諸悪の根元たるおっさん
は、踏切から軌道外へ出たそうですが、こういうのは現行犯逮捕で損害賠
償請求できないものですかね。理由はどうあれ乗客に対しては謝らなけれ
ばならない車掌氏が気の毒です。

 さて、このトラブルの間、ガラス越しに運転士氏の挙動を観察していた
のですが、列車無線が聞き取りにくい為に指令が何を言っているのか分か
らないというテイタラク。無線機の受話器(?)から聞こえるのはノイズ
だらけで声が埋もれて聞き取りにくく、天井のモニタースピーカーで聞い
ても同様。困った運転士氏は車掌氏に指令との交信を頼んでいました。全
く何のための列車無線でしょうね。
 結局、10分前後現場で停車後運転再開。京都到着も定刻より10分遅
れとなりました。そして大阪方面行きのホームに移動したところ、前述の
ように、快速が3分の遅れとなっていたのでありました。その後に竹田が
乗った新快速は、表示がなかったのでどうやら定刻だったようです。

 ところで、奈良で乗車時に運転台に「何か付いてる」と思ってずーーっ
と見ていたのですが、要は5インチぐらいの液晶テレビで、自動車で言う
ところの後付ナビみたいな物。これに、列車種別と編成が表示される(み
やこ路快速6両を、み快6、と表示)のがデフォルトで、駅停車前には、
「停車」と編成を大表示、列車のアタマがホームにかかると編成を大表示。
こいつが、据え付けでなくて、運転士氏が乗務員室を離れるときには取り
外すことができるんです。カーナビでゴリラという製品でしたでしょうか、
車から外して歩きでもナビが使えますという物がありますが、そう言う感
じです、無配線です。あれですかね、GPSを利用して運転士支援の何か
を開発するという新聞記事を見た記憶があるのですが、それですかね。




********************来る日も来る日も103系(2代目)
karura@occn.zaq.ne.jp               時々201系
                                竹田 貴博