Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!news-spur1.maxwell.syr.edu!news.maxwell.syr.edu!postnews1.google.com!not-for-mail From: kanbe@i-net.gr.jp (Takashige Kanbe) Newsgroups: fj.os.linux Subject: About Authentication Gateway on Linux Date: 16 Nov 2003 21:31:55 -0800 Organization: http://groups.google.com Lines: 6 Message-ID: <4934fc8f.0311162131.7553081a@posting.google.com> NNTP-Posting-Host: 210.228.63.33 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Trace: posting.google.com 1069047115 26106 127.0.0.1 (17 Nov 2003 05:31:55 GMT) X-Complaints-To: groups-abuse@google.com NNTP-Posting-Date: Mon, 17 Nov 2003 05:31:55 +0000 (UTC) Xref: ccsf.homeunix.org fj.os.linux:315 神戸と申します。 linuxで認証ゲートウエイを構築された方がいましたら、教えて下さい。 linuxにLANボードを2枚挿して、ゲートウエイ化し、配下のクライアントマシンからブラウザで認証されたマシンのみパケットを通すという事をやりたいと思ってます。 認証スイッチ(アルカテルとか)でやれば簡単だと思うのですが、linuxでやれたらと思います。 ipchainsやFWTKを調べてみたのですが、よくわかりません。 必要なソフトや参考になる書籍等、情報がありましたら、教えて下さい。