From article <g0tiu6$jak$1@ns.sfwj.jp>
        by "Makiko" <shoji@kyoto-econ.ac.jp>

> 4月以降、ハイパーレスキューの特集番組があったり、実際の災害救助への
> 参加が報じられたり、『レスキューフォース』って案外タイムリーな企画?
> 「ファイナルレスキュー承認!」が何かに似てる気がして引っかかっていた
> のですが、ようやく気がつきました。
> 「メテオール解禁!」

ネビュラ星の公務員の仲間だったのか。

> > 2008年
> > おばさんと小娘のバーベル上げにアーチェリー勝負。その最中にマミが昔ファ
> > ンガイアに襲われた時の記憶がフラッシュバック。
> 
> ファンガイアハンターやってるだけあって、恵ちゃんもけっこう鍛えてるようで。

さすがいいかげんなアンカリング(弦を顔につけて位置決めする)でも10金に当
てることだけはあります。(をいをい)
でもまあ、お二人ともわりと絵的にはしっかりしてたんじゃないでしょうか。

> > ちょっとヤボなことを言うと、湖畔のシーンの渡みたいなことになった場合の
> > ことを考えて射線後方の安全確保が厳しく求められます。公式サイトには「ア
> > ーチェリーは決められたアーチェリー場で」と注意書きがありましたが。
> > 普通は後ろに道路があるようなところに的を設置する非常識な人はいません。
> > まあ、後ろが崖で止まるようになってたり、防矢ネットで囲われたりしてると
> > 絵的にアレなんで、ああいうシーンになったんでしょうが。
> 
> 崖ぐらいなら絵的にそんなに悪くないと思うんですが。
> 番組内にも注意書きがいるんじゃないですかねえ。

まあ、あまり絵的にきれいなレンジ(アーチェリー場)は見たことがないですか
らね〜。昭和末期の話ですが、たぶん今でもそんなに変わらないんじゃないで
しょうか。大阪の万博公園のはロケにでも使えそうなぐらい小ぎれいでしたが、
今はなくなっているらしい。
-- 
  恵畑俊彦                        Shields up, photon torpedo armed,
ebata@kpa.biglobe.ne.jp            FZS1000 standing by!