Norimasa Nabeta wrote:

> なんでこんな古いものが昨日今日で引っ張り出してこれるのかを
> 小一時間問い詰めたいところですが、ありがとうございます(素直
> に感謝すればいいものを)すっきりしました。

open-news.com その他有志サイトでは過去アーカイブがあるそうですから。
創意工夫と労力さえかけられればだれでも。

>  > 日本語の50音の音声が出せるというものです。
> そうかも

ホーキンズ博士みたいにALSのような難病者用のインターフェースが
ついていると人間はほうっておいて犬とだけ会話する肢体不自由者
の人が現れるかも。

# 凍傷で指欠損しても登山をやめない冒険者の人がいるんだから
# 第三者な赤の他人抜きで動物とコミュニケーションしたっていいじゃない

> のりたま@するとなにかい
>      グーグルにはわたすの過去の行状がすべて残っているんかぃ
>      それはそれでなんか一抹の不安

ゲーム・深夜アニメであるところの「ef - a fairy tale of the two.」
のヒロインの一人(と彼女をサポートする男の子)にとっては
破り捨て破棄のリスクが常につきまとう手書きの日記よりも
重宝できると思う。14分しか記憶が持続しないような病気で
後半生をやりくりする人にもね。
-- 
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp           渋谷伸浩