From article <QnbLh.1$5v5.61@newsall.dti.ne.jp>
        by tetsutaro <tetsutaro_zzz@yahoo.co.jp>

> ウルトラQの音を入れてきたようですが、ミライのシンプル&ライト
> なキャラにはアンマッチでした。

いちお、「メインタイトル『Q』M-1 T2+メインタイトル T6」の「メインタイ
トルT6」が省略ということで解釈。

> > ・もう科特隊員ではなさそなのに、そのバッチは勝手に持って
> >   帰った?
> 
> 実はウルトラマンショップのセールコーナーで。(嘘)

流星バッチはそれほどでもないですが、地球防衛軍(TDF)のがあったらほしい
かもしれない。

> 昔から体型が不恰好だと思っていたけど、今にして思えば下半身に
> 脂肪がついた中年の短足親父にそっくり。
> # あ、鏡の中にメフィラス星人が(自爆)

BMIはそれほどでもないが、局所的 :-P に肥大して困ってます。
 
> 「メフィラス」という呼び方には違和感あり。
> 「メフィラス星」人というくらいだから「メフィラス」って星の
> 名前ですよね。
> # 「メフィラシアン」とか……あれ、まるで犬のような(爆)

すみません、メフィラス星人ってのが正しいのはわかってるんですが、今回は
何回も出てくるのでつい。クリンゴンの母星はクリングじゃなくてクリンゴン・
ホームワールドってのとはちがうか。

> > みんなに休暇を勧められたが、相変わらず休暇のすごし方が
> > わからないもよう。
> 
> 天気のよい日に公園でボーッとするのも贅沢な休暇の過ごし方かと。

本人は戸惑っていたみたいだし。

> > ・この番組では人間体が出てくる時は変身後も同じ声らしい
> 
> セブンやタロウと違い元々別人格だったはずなのに、いつの間にか
> 融合してしまったようです。
> なんだか寄生型の侵略者のようで怖いぞ、ウルトラマン!:-p

そのわりにはメビウス自身は掛け声が別人のような気がするぞ。:)

> > ・まあたしかに昔もメフィラスはけっこ〜強い表現でしたが
> 
> ウルトラマンと互角でしたね。

時間制限がある分、不利かも。

> > ・キャンパスにも例のオブジェ。
> 
> 「毒電波の増幅装置か!」と思ったのはぁ、どこの、どいつだぁい?
> (私だよ!)

納豆をかきまぜるとやせるとか。(まあ、製作は大阪の系列局ですが)

> 「敵性宇宙人」が目の前にいるにも拘らずよく落ち着いてられるな。
> テッペイらしくない。
> まあ、ミライが相手じゃ何の威圧感も感じないか。

ちょっとアホなにいちゃんにしか見えなかったりして。

> > 敵に決まっているという他の面々の言葉に半泣きで飛び出すミライ。
> > 相変わらずのうっかり八兵衛ぶり。
> 
> 「うっかり」ならまだ可愛げがあるのに折角のテッペイの気配りを
> 無駄にする、空気を読まない不思議ちゃん。

ちょっと考えがたりないというか。こんなのが宇宙警備隊員でいいのか。

> 本当に、何の策も泣く真っ向からぶつかるだけの単細胞生物。
> こんな行動の読みやすい人間相手じゃ、メフィラス星人もトラップ
> のかけ甲斐がなくて泣いてるかも。:-)

同上記。

> > 地上に降り立ったメフィラスに昔の表現どおりに変身するハヤタ。
> > あれ、帰りマンとかエースと扱いがちがうのか。^^;
> 
> スプーンは出さない。:-p

なぜか通天閣だとばかり思い込んでいたのですが、当時系列局だったABCの大
阪タワーだったようで。

> > ちなみにメビウスへの呼びかけは「弟よ」。:)
> 
> 暗い目をして拗ねていたんでしょうか。(違)

すみません、元ネタがわかりませんでした。

> > メビナビでますますおもしろくなるね、とか言われても「もう
> > 終わるやん」とツッコんでほしくて振っているのか。
> 
> いや、今はまだ「おもしろくなる」に素直に同意は出来ません。:-)

次回もツッコみどころだけは満載だよん。(をい)
-- 
  恵畑俊彦                        Shields up, photon torpedo armed,
ebata@nippon.email.ne.jp             FZS1000 standing by!
========================       == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==