渋谷@家から です

IIJ4UのサポートからPOP before SMTPを来年三月で打ち切るから
SMTP AUTHに設定を変えて(そうしないとメールの送受ができなくなる)
という連絡メールがありました。

そのこと自体はなんの異議もないのだけど、
長年からだがなじんでいるNetscape Communicator 4.8 は

https://www.iij4u.or.jp/service/manual/mail/nc47_win/index3.jsp

>>> SSLを利用すると電子メールの送受信を暗号化することができますが、
>>> Windows版 Netscape Communicator 4.7 は、POP/SMTP over SSLが
>>> 正常に機能しないことが分かっています。

という曲者MUAだからこれ以上使いたおすのはよせということなのかなあ。
Mozilla, Thunderbird, Opera, K-Meleon, Shuriken Pro/4, Becky!, Sylpheed
MSOE6, Outlook2003 が手元にあるけどどれもいまいちだからなあ。

0. MicrosoftWindows XP Professional SP2(日本語版)で使えること。
1. POP/SMTP over SSLがまともに実装されてIIJ4Uのサーバで動作すること。
2.  RFC822/RFC2822で定めているヘッダがMUAの各ウィンドウ/ペイン内では
 "To", "Subject", "From"などのKEYWORDで示されてくれること。
 「見出し」「件名」などは論外。
3. ISO-8859-1, ISO-2022-JPなど(UTF-8も含めて)フォルダ毎にメッセージの
 defaultのEncodingを好みに応じて定められること。
4. Mail/Netnewsの両方がシームレスに使えること
5. MozillaやThunderbirdのようにNewsgroups名を改竄することなく表示してくれること。
6. MUAのウインドウ構成が3ペインを強要しないこと。2ペインでふだんはたりるやん。

という要求仕様は厳しすぎるのでしょうか?
-- 
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp           渋谷伸浩