竹田@ZAQ大阪です。

久しぶりに環状線のネタをひとつ。

ひそかに話題になっている(らしい)キヤ141系専用の速度制限標識が
森ノ宮にできました。ここ1ヶ月以内の話です。

場所は、内回り線エレベータの前(大阪側から数えて2両目の前部付近)
と、内回りホームから大阪側にはみ出して国道308号線乗り越え橋上に
ひとつづつ。


エレベーター前はこんな感じ。


       ┌─────┐
       │     │
       │  65  │
       │     │
       └─────┘
       ┌─────┐
       │  70  │
       └─────┘
       ┌─────┐
       │キヤ 141系│
       └─────┘

 検測車ですから、環状線を走ることももちろんあるでしょうが、私の知
る限り、こういう標識は今のところ森ノ宮だけ。

 この標識、「ここから70メートルは、キヤ141のみ時速65キロで
走行せよ」という解釈になるでしょうか。とすれば、標識位置から70メー
トルの間に何かヤバいものが・・・、あるようには見えません。でも、標
識を立てないといけない何かがあるんでしょうな。



********************来る日も来る日も103系(2代目)
karura@occn.zaq.ne.jp               時々201系
karura@hct.zaq.ne.jp   竹田 貴博