Re: 超星艦隊セイザーX 最終回!! & レインボーマン
From article <LDwng.1164$FL1.244@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp>
by "RedLantis" <redlantis@yahoo.co.jp>
> 仮面ライダーギルス 友井雄亮さんと、タイムピンク の勝村美香さんが
> (できちゃった)結婚してたそうです。
> とは言っても、妊娠がわかったのは籍を入れると決めた後だったとか。
> おめでとうございます。
日刊スポーツの芸能面は「ギルスとタイムピンク」という見出しだったと思う
のですが、わかってもらえたのでしょうか。
> 今回から第3クール「モグラート作戦」編のレインボーマン。
> 第27回 「甦った死ね死ね団」です。
>
> そう言えば、父さんのメモはどうなったんだろう?
トレジャー・ハン…もといヨガの秘術で記憶していないのか。
> 墓碑銘は、『大和』。・・・漢字じゃん。
キリヤマとかソガとかカタカナで書いていても表札には友里とか書いてあるの
と同じなんでしょうか。
> それに、先ほどの税関から程近い港から、船に乗って行ったが、
> 泊まったホテルは鴨川シーワールドホテルって・・・。
> 昔はそうだったのか?
タイアップってやつですか。
> 鴨川シーワールドの入り口に、一台のマイクロバスが着き、
> ムチャクチャ老けた(こら)学ランの高校生たちが降りてきた。
> 彼らはタケシが退学した城東高校のレスリング部で、ここには合宿で来たのだ。
電車の中で見ていたら車内放送がうるさくててきと〜だったんですが、高校生
だったのか〜。同級生だった大学生(でもふけている)かと思ってました。
> オイルランド国の駐日大使は、日本人は暴力を好むテロリストだと糾弾する
おかげでいまだにイス○エルでは入国審査が日本人に厳しいらしい。
> このクールは、実際に当時の日本を襲ったオイルショックとシンクロし、とん
> でもないリアリティーを醸し出します。
> 現在の視点で観たら、果たしてどう感じるでしょうか?
ティッシュが値上げされるそうで、みんな買い置きして店からなくなった街が
出たそうです。まあ、さすがにそこだけみたいですが。
> さあついに最終回。
> 超星艦隊セイザーX 第38話 「友情は時空を超えて・・・」です。
> ○郊外
> ダークゲランと流星神の決戦を見つめているのは、第1話と第6話に登場した
> 餓鬼AとBだ。
> 二人は人知れず(脱)戦う拓人たちを信じている。
このあたりもちゃんとシリーズとしての体裁を考えているのかな〜。まあ、ラ
イダーとウルトラマンの前作よりはまじめにやっているのはたしか。ウルトラ
マンの方は反省したみたいですが。
> ○ダークゲラン 体内
> 斬り結ぶ二人のライオ。勝負は互角!
>
> 盛田VS盛田ロボ・・・(違)
ネオデスカルを気化させるんだ。(違)
> 「俺は絶対に負けない!地球の未来は俺たちが・・・俺たちが守るんだ!!」獅子
> と、いきがってはみたが、闇の力で体力減退のライオ。
> 「これでお仕舞いだ!!」黒獅子
>
> これで獅子舞だ!(違)
まあ、このシリーズ「これで終わりだ」とか言ってたヒトの方が終わっちゃっ
た前例がありますからな。
> ○郊外
> コアブレイバーが、ダークゲラン腹部の口に頭から突っ込んでいる・・・(脱)。
ちょいとまぬけな絵。
> 「今はエネルギーを貯めてるの!!」レミー
> 「・・・すみません・・・」水
>
> (脱)
フカクにもヤヤウケ。
> 『ハッハッハッ!!私には実体は無い。
> この闇自身を倒さなければ、私の意思も死なないのだよ。
転送して再物体化させずにばらばらにすれば…、てのは某米国ドラマ(オリジ
ナルの方)の定番ですが、この番組の転送装置ではできるのかな。
> シャーク隊長は悟った。
> コスモカプセルの長い歴史の中では、その消滅を願った者もいたはずだ。
> コスモカプセルは自らの意思でも消滅できないらしい。
> 「だったら、俺たちが願った意味は無かったってこと?」獅子
> 「それは違う。
> コスモカプセルは、願いを叶える力を持つ代わりに、強力な武器にもなる。
> あとはお前たち12人が代々それを一つずつ持ち続ければ、
> 永遠に一つになることは無い・・・」鮫
少なくともシャークたいちょたちの時間線とはちがったみたいなので、タイム
スリップものの定番の永遠の時間の輪の中のアイテムではないということです
か。
> 「ああ。そういうことだ。
> 俺たちがコスモカプセルを探していたのではなく、コスモカプセルが俺たちの
> ことを探していたのだろう。
> それを永遠に保管し続ける、12人のコスモカプセルの戦士たちをな・・・」鮫
星よ、導きたまえ。(古)
> レミーちゃんが駆け寄る寸前、シャーク隊長は光の粒子となって虚空へ消えた・・。
> 擱座した流星神たちも消えていく・・・。
> なぜか得物がジャベリンでなく、セイバーになっているグレートライオも・・・。
> 拓人が宗二郎からもらったストレージリングも・・・。
>
> レミーちゃんの服も・・・だめ?
シャークたいちょは海賊の子孫だから、という説明がありましたが、人間は無
事で未来から持ち込んだデバイスだけ消滅ってのはわかりにくい?
> みんな、最後に言わせてくれ!
> こんなかっこいいこと言うのは、俺のキャラじゃないかも知れん。
> だが言わせてくれ。
> 最後にかっこいいことを言わせてくれ!
> 俺はお前たちが・・・ああっ?あ〜〜〜〜〜っ・・・」火
> 消
>
> (脱)
ジェリド(テレビ版)するな。
> ○恒例の「数ヵ月後」
> 金が貯まったのかどうかは知らないが、拓人が英国の父の元へ旅立つ。
四輪のドライバーのはずなのになぜか着ているジャケットは二輪のHONDAのワ
ークス・カラー。最近、国内でも海外でもトリコロールのマシンは見ないけど。
> まあ、未来からやってきた不法就労外人みたいなもんだから、こんな仕事しか
> ないんだろうが・・・。
元の戸籍を復活させてみるとか。「カメダは変わりないですか」(逆)
> ここに超星神シリーズ全140(+1)話が完結しました。
> 笑いを取ることに血道を上げていく進行に、当初はかなり不安は覚えましたが、
> 終わってみると全キャラがいいほうに向いていて、十分楽しめましたね。
> 最近の東映作品でも、ここまで設定を消化できる作品は少ないかと。
> バーダー船長問題はあれですけど。
脱力してても「やる時はやるよ」でしたね〜。
>
> 超星神シリーズなので、前シリーズとのつながりは多少ありましたが、若干疑
> 問もあります。
> 宇宙海賊が先住地球人で、ビオード星から来た人類が彼らを追い出して現在の
> 地球人の祖先になった。
> だとすると、ボスキート事件のときにクラウドドラゴンに保管された遺伝子が
> ・・・と言う話と齟齬が生じるとか・・・。
> こういうところをちゃんと説明してくれないと、着ぐるみを使いまわすための
> 方便になりかねないなぁ。
こっちの方はテレビだけを見ている分には目をつぶることにしました。あまり
劇中でも触れられなかったし。劇場版を見ていたら気になったか?
> 私の仕事は、一つ終わりました。
> 次週からは、狂わんばかりに面白みを増す「レインボーマン」に集中します。。
おつかれさまでした。レインボーマンの方もお願いします。
--
恵畑俊彦 Shields up, photon torpedo armed,
ebata@nippon.email.ne.jp FZS1000 standing by!
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735