Subject: Re: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVUlISE8JWAlJiUoJSIbKEI=?= From: Hideki Kato Date: Mon, 24 Apr 2006 02:26:24 +0900 Message-ID: <444b9bec.7243%katoh@pop12.odn.ne.jp> References: <87psj9ox8w.fsf@ace.nerimadors.or.jp> Lines: 58 Path: ccsf.homeunix.org!news.moat.net!news-out.newsgroups.com!sp6iad.superfeed.net!sp6iad.superfeed.net!not-for-mail Newsgroups: fj.comp.dev.disk X-Proxy-User: $$dhiyn4 In-Reply-To: X-NewsReader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Report: Please report illegal or inappropriate use to . Forward a copy of ALL headers INCLUDING the body. (DO NOT SEND ATTACHMENTS) X-Comments2: IMPORTANT: Newsfeeds.com does not condone,support,nor tolerate spam or any illegal or copyrighted postings. X-Comments: This message was posted through Newsfeeds.com Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.dev.disk:232 加藤@ODNです. In article , wrote: >ということは、熱暴走が原因で、「コツコツ音」がするのでしょうか? HDD では熱暴走とは言いません(半導体専用). >そもそも、「コツコツ音」はHDDのヘッドが誤動作してるのでしょうか? その音を直接聞いているわけではないので絶対とは言えませんが,恐らくシークのリトラ イ(seek to zero)の音でしょう.つまり,ヘッドを指定されたトラックにポジショニン グできないので,一旦ゼロ番トラックまで戻して再シークしている音ではないかと. >HDDを新品に交換したらWindowsXPの再インストールが完了するでしょうか? こういう質問は時々見かけますが,どういう意図の質問なのかいつも不思議に感じます. 正直に答えれば,そんなことは神様しか分からない,でしょうか.この様な間接的なトラ ブルシュートでできる事は非常に限られます.この質問に答えるのはその場にいても難し いでしょう.ましてや間接では. >wrote in message news:87psj9ox8w.fsf@ace.nerimadors.or.jp... >> HDDの型番からいって、ちょっと古いモノのようなので、 >> >> :●HDDが物理的に故障 >> >> が原因だと思います。 >> >> #この頃のHDDは、ちょっと熱いと、すぐに死にます R.田中二郎 まだ死んでない可能性が(かなり)あります.HDD を3台積んでるということで,単なる 冷却不足の可能性の方が高いのではないかと.あと,電源の劣化あるいは容量不足でシー クエラーを起こしている可能性もあります. Windows のインストールは最小構成にして実行しましたか? まだなら一回試してみて下 さい.あと,異音がしている HDD の温度を一回調べてみて下さい.温度計,手,あるい は適当なユーティリティで. -- Hideki Kato ----== Posted via Newsfeeds.Com - Unlimited-Unrestricted-Secure Usenet News==---- http://www.newsfeeds.com The #1 Newsgroup Service in the World! 120,000+ Newsgroups ----= East and West-Coast Server Farms - Total Privacy via Encryption =----