Re: 帰ってきたウルトラマン第48 話
From article <fi_sawaki-2503060738340001@41.239.accsnet.ne.jp>
by fi_sawaki@yahoo.co.jp
> >ヤメタランスはやめるのをやめるのだ、バカボンパパ風
> > に訴えるが、意に反して巨大化。
>
> なんでか知らないけど、急に巨大化してましたねえ。家を壊す理由もないような
> 。ただ、ビルを食っていましたので、小さく壊してから食べやすくしていたのか?
やる気がないのが伝播すればするほど、ヤメタランスは巨大化するつくり、
(ってどんなリクツだ)とか言ってました。ビルやら木を食っていたのは腹が減
ったので、ということみたい。いちお、よろめいてはずみで壊す描写はありま
したが、積極的には街を壊していないようなかんじでした。
> >ヤメタランスは自分には人間をなまけもの
> > にする放射能(せめて放射線と言わんかい、ってツッコむところがちがう)が出
> > るため宇宙人が送り込んだという。マサルはなまけものをやめたので一人まと
> > もになったらしい。
>
> あ、ここ聞き逃しました。ん〜、でも直接ヤメタランスを見ていないはずの人達
> にまで伝染したのはなぜ?
最初はヤメタランスと強力に接触しないと感染しませんが、ウィルスが変異し
て人から人への感染が起こるようになったのです。(しゃれにならないネタ)
> >巨大化した宇宙人が円盤から登場。いつもはち
> > ゃんと劇中で名乗りがあるのだが、こいつはなし。名乗りをやめた、のか。
>
> なぜかササヒラーという名称も冒頭の登場怪獣の紹介にもなかったし。
冒頭では怪獣だけで連れてくる宇宙人はない回もあったような気がしますが、
みんなご丁寧に「ワレワレハ、ワルサハイチバン、○○セイジン」とか名乗っ
てくれるんですがね〜。後で検索したらみんなササヒラーと書いてありますが、
雑誌媒体では書いてあったんでしょうか。
# <dvuibv$nud$1@news-sth.ocn.ad.jp>で投票結果の問い合わせ対象になって
いるみたいですよ。fj.news.policyあたりを見るといいかも。
--
恵畑俊彦 Shields up, photon torpedo armed,
ebata@nippon.email.ne.jp FZS1000 standing by!
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735