From article <do5imf$nkg$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
        by "Makiko" <shoji@kyoto-econ.ac.jp>

> 「ジバン三大メカの歌」だったか、「電波をはじくステルス機」というのが。
> そりゃまあ、上手に反射方向をコントロールすれば可能ですが……

ゴアの円盤もといB-2爆撃機の主翼後端のぎざぎざの角度やF-117,F/A-22戦闘
機の角度がついて開いている垂直(?)尾翼はそういう効果が計算されているそ
うです。

> 「光り輝く太陽電池」には、子供の頃すでに疑問を感じていたなあ(笑)。

ご近所の屋根がぴかぴかした日には吉永小百合さんも困ってしまいます。

> > そうそう、このヨモスエ感。記憶にあるレインボーマンです。前回ぐらいまで
> > あまりヨモスエ感がなかったので。
> 
> ある意味妙に現実的なところと、脱力を誘うまぬけ時空は、
> 今のセイザーXにも通じているかも:-)

ああ、そうかも。

# 「よしなが」と入力したら「ヨシナガ」が第一候補になっていたのはヒミツ
  だ。
-- 
  恵畑俊彦                        Shields up, photon torpedo armed,
ebata@nippon.email.ne.jp             FZS1000 standing by!
========================       == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==