渋谷@家から です

10年前にラウターの定番はciscoといわれてIP接続のために
機器見積もりをとったことをほのぼのと思い出します。

Okamoto Yuuji wrote:

>  岡本@高松 です.

> >そういえば,"router" って native English speaker は「らうたー」の
> >ように発音するという話を聞きました(きっとアメリカ人の話)."routing" は
> >「らうてぃんぐ」とか.

そうそう。米語の話ですね。

>  辞書引くと両方(の発音が)載ってました.
> だと面白くないので...
> 
>   "えむてー" とか "えふでー" みたく空耳を防ぐために区別している
> って可能性はあるかもしれません.

雄鶏のことをロースターという単語で呼ぶのと同じ忌避が
働いているはず。淑女の前で「コック」という単語を使わない
理由はよく知られていますよね?
-- 
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp           渋谷伸浩