誰もが気付いてるんだけどでも口に出来ない、だが言いたい。そんなこ
とを遠慮なく書いてみましょうという企画。条件は(邪)であること。た
だし公序良俗公衆衛生から”逸脱”しないこと。f.r.animationであること。
                      j.a.pretty  であること。

第15段

 3ヶ月前の今頃、子宮口が全開とか言ってたなぁ・・・。



おはようございます。
大和郡山のブラストマインダー、麻上@ZAQ大阪です。


Message-ID:<dk2nf5$1gr0$1@news-yobi.point.ne.jp>
tetsutaro wrote:
> てつたろです。

 おはようございます。お待ちしてました。


> ◆ あまえないでよっ! 25:30 テ埼玉 38ch 他

 「奈良テレがネットしたのになんでサンがねっとしなかったんでしょう
ね」と芳賀さんに尋ねたら「知りませんよ、そんなこと」と一蹴。いやー、
芳賀さん(元)奈良人だし、なにより「芳賀さん」だし、知ってるかなーと
思って。


> ◆ Viewtiful Joe  9:30 テレ東 12ch
> 2部が始まってすぐに切りました。

 麻上も切りました。

> 出来は決して悪くはありませんでした。

 はい。あのアメリカンな絵には引っかかりましたが、話自体は悪い物で
はなく、馬鹿馬鹿しさもまあまあで。でも2期を切ったのは、1期が映画
をモチーフにうまくまとめていて、前途を悲観したキャプテンをラスボス
に据えて(これ自体は珍しい物ではありませんが)殺し合いではない戦い
を上手に描いて話を締めていたのが、今度は敵が外から来るという設定が
「違う」と感じてしまったから。

#それよりなにより、シルビアの変身バンクがダメでしょ〜〜〜。

@500票差で次点、繰り上げ当選可


> ◆ おくさまは女子高生 25:30 TVK 42ch(他)
> あまりにもベタな作りに途中で切りました。

@落選

 5話あたりから一部音声カット。
 原作並に作るならまだしも、絵もつまらないし話もつまらない。企画者
側があれで金儲けができると考えていたんなら、儲けどころか現場の労力
も無駄使いですよ。拾い集める骨も有りません。


> ◆ バジリスク〜甲賀忍法帳〜 25:35 千葉テ 46ch(他)
> キワモノキャラによるドギツイ冒険活劇、かと思いきや、
> 結構しっとりと情感に訴える作りに満足です。

 そうでしたか。引っ越しで途中からKBSが見れなくなったんでバジリ
スクが(あの女体が)どうなったか気になってたんですが。

> 後日談は私的には蛇足でしたけど。

 それだけでも見たいなぁ。


> ◆ 奥さまは魔法少女 24:00 千葉テ 46ch(他)

@落選、供託金没収

 これも5話あたりから一部音声カット。

> 引き際を間違えたために、いい歳をして似合わないし
> サイズも妙に小さい「魔法少女の衣装」を着て頑張る
> 人妻、昼下がりの情事。(最後はちょっと違うか)
> 結局、きちんと後継者の教育もして引継ぎを済ませて
> いれば問題ないはずなのに、場違いな張り切りで問題
> を大きくしてしまっただけ、という話ですかこれは。

 仰るとおりですがもう少し簡潔に。
 成人なのに小学校へ行こうとする思考回路がため、回りの迷惑省みず我を
押し通したあげく、ケガ人まで出す始末、という話です。最終回のご都合主
義は否定しませんが、本作のご都合主義は遠慮します。

> でもその滑稽さや不格好さが妙に哀愁を誘うのです。

 「妙に哀愁」を「さらにあわれ」と読み替えるとなお良いかと。

 ヘッドスタッフにしても主要キャストにしても、けっしてお粗末なものを
作るようなメンツじゃないのに、なんであんな作品になったんでしょう? 
放送開始時にあの主役が喜久子奥さんだというのが、「勘違いにも程がある」
と考えたものですが、作品自体が勘違いでしたか。


> ◆ 機動新撰組 萌えよ剣 25:30 TVK   42ch(他)
> 普通に面白かったけど、「萌えよ」と言われても……^_^;

 言われても萌えません。まぁ、サクラのライトエロパロがあんなんだろう
なと。

> ヒロインに萌えないなら看板に偽りあり?
> # てのは言いすぎか。

 看板に偽りがあるのならすぐジャロへ。
 かけた金分の効果があったかというと疑問。

@落選

> ◆ 創聖のアクエリオン 25:00 テレ東 12ch

@ギリギリ当選。やっぱりアルジュナだった。

 どうも河森さんが監督をする作品にはその癖を感じるんですが、アクエリ
オンはそれが大きく、最終回に近づくほど話が分からなくなる。
 確か、天使には樹が必要で樹は人間が(プラーナが)必要だから天使は人
間狩りをするんで人間はそれに抵抗してるという舞台だったと認識してるん
ですが、

> 最後は男3人で「合体」!!

という萎える絵を経由して「やっぱり最後は地球かい!」というラスト。せっ
かくの1万2千年という大きなモチーフを設定して、終始一貫したようで実
は風呂敷たたみ切れなかったと言うか、「実は地球が大テーマ」というのも
悪くはないんですがその出し方が唐突と言うか、「じゃああの後人間と天使
は共存するのか」とか、マイナスイメージな事柄で、お尋ねしたいことがい
ろいろと。20話あたりまではおもしろいと思って(いろんな意味で)見て
たんですが、最終回に近づくほど話が分からなくなる。

> 「真剣にギャグする作品」としては大いに受けたから"4-"

 同意。

 一点残念なのは、なんで途中でOP変えたんだろうかと。


> ◆ わがままフェアリーミルモでポン!ちゃあみんぐ 19:30 テレ東 12ch
> このシリーズは視ていません。(というか、かなり前からですが)

 タコが加わってカサ井さんが離れた時から切り。

> 「大締め」として最終回ぐらい視ればよかったかな。

 ミルモでポンの最終回は以前にも書きましたように(以下略)。


> ◆ ぺとぺとさん 25:30 千葉テ 46ch(他)
> 決して出来の悪い作品ではありませんでした。

 あとは邪ですな。円盤のCMで「ウチ、エロエロ妖怪やねん」とコピーを
付けるなら、やはり本編もそうあるべきではござらぬか、西森さんや。エロ
エロなのは1話だけでしたぞ。
 本作も設定だけして使わずじまいでして、鳩子の「くっつく」という設定
をまともに活かしたのは初回ぐらいで、それ以降くっつくという特性でなけ
ればいけない必要性は作中では感じず。

@服がおもしろかったので当選

> ◆ かみちゅ!〜かみさまはちゅうがくせい〜 26:40 テレ朝 10ch

@余裕の2位当選

> ある日いきなり神様になった女子中学生。
> 原因も、彼女が自分の変化にどうやって気付いたか
> も説明なし。

 なのにも関わらず、風呂敷がどうのとか一切思いつかないんですよ。「あ
あ、なったんだ」程度にしか思わず。逆に説明してしまったらダメなんでしょ
うね。

> まわりも神様の存在を自然に、平然と受け止めて
> これでは視聴者も理論的な追求なんて放棄して、楽しむしか
> ないじゃないですか!

そういう風に見る側に思わせるのも、作る側のウデでしょうね。

> # もひとつ、ED「アイスキャンデー」も私的には今期の
> # 「テーマ曲No.1」です。

 作風に合った絵に音楽(OP、EDなんて分かりやすい)、一見軽いんだ
けど実は練り込まれた話と値打ちのあるセリフ。バカもただのバカでは済ま
ない。あの配役にしても、あれだけ作風に逆らわない声を(役者さんを)探
し出したのも「菊田さん、よくやった」の一言ですし、音響監督の勝手で役
者代えて非難轟々な作品も出てくる昨今、なかなかに珍しい良い仕事ですよ。

> 続編が視たいけど結構綺麗な終わり方したので、
> 製作者側は完全燃焼してしまったかもしれませんね。

 やろうと思えばいくらでも話は作れる作品ですが、神様がどうのより告白
したというゆりえ神様にとっての一大事を最終回に据えたのなら、続編をや
るにしても、少なくとも、テレビで毎週というのはやってはいけない作品だ
と思います。やるとしても単発か、円盤でたま〜〜〜にやるというのがよろ
しいかと。


> ◆ TIDE-LINE BLUE 26:40 テレ朝 10ch

@今期のトップ当選


> 深い背景、複雑な人間関係。
> 「海洋物は売れない」のジンクスに挑んだ野心作。

 おや、そうだったんですか。絢爛舞踏祭もよく出来てましたが。

> しかし、1Qではいかんせん世界が広過ぎて描き切れなかった
> 感があります。
> 個人的には期待していたので、あの終わり方にちょっと肩すかし
> された気がします。

 悔やまれるのはその一点です。やはりあの最終回では、時間切れの感は拭
えず、もう1クールとは言いませんがその3分の1でもあったら、本作はな
かなかの逸品に仕上がっていたと考えます。

> 2期を用意しているなら評価を考え直すんですが、
> 2期に取り掛かれるだけの人気はあったのだろうか。-_-;

 悲しいかな、人気はあってもごく少数の中での人気ではいかんとも仕難い
かと。メージュでは円盤の広告打ってますが、テレビではガンパレの枠内で
しかCM見ません。ということはその時間帯を知っている人=見てた人にし
か宣伝になっていないということ。ラジオでもCM聞いたこともないし、つ
まるところ、存在を知ってるのはほとんど我々の同業者さんだけで、一般受
けなんて期待できないだろうと思われます。どれだけ制作費が回収できるか
と考えると・・・。
 あのあとユリシーズがどうしたか気になりますが、円盤のオマケ話で描か
れていたら見る程度で留めておきます。

 てつたろさんもお書きのように、深い背景に複雑な人間関係ですが、ハン
マーオブ・エデンがなんとなくでも地殻変動だということが分かれば、あと
はそれ程大きな風呂敷ではありませんでしたから、考え込まないと話が分か
らないということはありません。しかし風呂敷は小さくても見る側が分かる
ように話を作るのは、それは作る側のウデなワケでして、そこが出来ていた
と考えるのがトップ当選と考える一因。
 あと顔ですね。表情がかなりしっかり描けていたと思います、特に笑い顔。
話ももちろん大事ですが、やっぱりセルアニメーションである以上、第一は
表情ですよ。本作は放送中あまり絵が荒れることもなく、毎週どこかしら絵
が入れ替わってEDだけの絵も出てくるEDなんて、たかだか1クールとは
いえかなり手間暇な上に、最終回EDにいたってはイスラとアオイの2ショッ
トで笑い顔なんて他作では見ない良く描けた素晴らしい表情でした。
 さらに麻上をしてトップと言わ使めるのが音の要因。OP、EDとも作品
に良く合った作り方でした。特にOPは、曲単体でも良くできていましたが、
歌詞が作品のキーワードとしてもできているので、「曲の雰囲気」だけでな
く細部も作品のことを考えていると分かる力作です。最近は少なくなりまし
たが、「OPはOP、話は話」と勘違いしてるプロデューサには良い教科書
になると思いますよ。EDの方は雰囲気重視ですが、本編が緊張が続くもの
なのでその緊張を和らげる効果が良いと考えます。

 タイドラインがトップ、かみちゅが2位と描きましたが、実際麻上のアタ
マの中で明らかな差があるわけではなく、ただ「晴れのちハレ」より「Blue
treasure」の方がアタマの中でパワープレイだったというだけ。


> ◆ ハチミツとクローバー 24:35 フジ   8ch

@これも当選。さすがカサ井さん。

> 別に最終回で大きな転換があった訳ではないけれど、
> 続編は無用のキレイな終わり方でした。

 御意。ただ迷うのが、ああいう風に締めるなら、あのラスト数秒の告白は
あって良かったのか、無い方が良かったのか考えます。竹本ははぐに好意を
持っていたんだから告白してもなんらおかしくはないんですが、あと数秒で
作品終わる時に告白シーンを入れるか?とも思いますし、無いのも「告らず
に片思いのままで終わらせるんかい」とも思いますし。

 あと点数高いなと思うのが、「輪、円」のモチーフ。作中、観覧車だった
りろくろだったり松本メータだったり色々「丸い物」が出てきましたが、な
により重大だったのが自転車だったのは明らかで、初回から「後々車輪はマ
ストアイテムだよ〜〜〜。」と宣言して実行。いい仕事でした。
 これの対局がアクエリオン。「1万2千年」というおもしろいモチーフを
掲げておいてそれを活かし切れたというと疑問。


> ◆ 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 18:00 TBS  6ch

 3rdOPを見て「カガリで祭りが来る(その他女性キャラでも可)」と
いう期待だけで見る気もない物を録画し続けましたが沈没(ホントに沈没し
ましたね、種運命)。かくなる上は、冬休み中にやるであろう「総集編の総
集編」のボーナスカットを待ちませふ。

> 前作の、打ち切りを喰らって大慌てで編集したような、無理に
> 収束させたラストではなく、非常に印象深い、よいラストでした。

 何が印象悪いかというと、4クールの前半が無印とやってること一緒、後
半が前作とやってること一緒という点。種運命での新しさなんて、機体が変
わったくらい。さらに印象悪いのが時間稼ぎ話。最終回こそなんとなく最終
回でしたが、「終わり良ければ全て良し」なんて通じませんよ。

#どうしたんです、福田さん?

> しかし、結局今期の主役はアスランでしたね。
> 運命に振り回されっぱなしのシンは、主役としての主体性も
> 持てないまま、ディスティニーを壊されて泣きながら退場。
> # あ、このアニメのタイトルは「運命」だっけ。
> # だから運命に流されっぱなしのシンが主役なんだ!(爆)

 作中よくシンはアスラン(時々キラ)に「あんたって人は〜〜〜」とか、
「あんたはいったい何なんだ〜〜〜」とか吠えてましたが、おまえこそ何な
んだ?


以上、文化の日の日中丸々使ってまとめた第2四半期の感想でした。


******敵機襲来!敵機襲来! バルキリー隊全機スクランブル******
karura@hct.zaq.ne.jp
                         麻上 迦楼羅(竹田 貴博)
********六星占術だと、私は土星人になるらしい***********