ども、みやこしです。

殆ど「銀盤カレイドスコープ」、少しだけ「ARIA」、ちょい「地獄少女」です(^_^;

Nagata wrote:
> 
> ながたです。今、

こんばんは。

> 「妹姫カレイドスコープ」なんてネタを投下してみましたが、
> 多分盛りあがらないだろうなぁ(涙)。

対応スキルを所持している方が限られそうですから(^_^;

> > > > > > 水25:30テレ東 12ch ->ARIA(10/6スタート)
> > > > > > TV愛知木曜、見ます。(関東でも録画)
> 
> 地獄少女が増えたので、これは切る可能性大かも。

「死んでみる?」にはなかなかそそられました(^_^;

> > > > > 船の少女(笑)が気になりますが、
> >
> > 原作では、この少女の役回りは、年輩のおじさんだったんですけどね(^_^;
> 
> おぉ、やはり佐藤さん(つまり私?)好みのオリジナルキャラですか。

そう言われますと、中の人が人だけに、「カレイドスター」のロゼッタと
被るような気もしないでもないかも。

> > > これがゲストじゃなければ継続したかも。ゲストみたいでがっかり。
> >
> > これは私も少し驚きました。確か、アニメ版オリジナルのレギュラーキャラ
> 
> ということは、やっぱりこの町好きだから、残っちゃった…
> とあの家とか店舗に住み込んだりして。いいなぁ。

住み込みは良いですね(^_^)

> さて銀盤カレイドスコープですが、
> 憑依が究極のストーカーってのは fj に投稿しましたが、
> 自分の意思じゃないとこで救われています。

しかも100日間の期間限定、って…だいたい1クール分ですか(^_^;

> この作品、特に女性向け、男性向けこだわっていないの
> でしょうか。
> 憑依男性が、結構美形だから女性層をとりこんで…。

コミック版は「マーガレット」に連載、という事らしいですので、
やはり若年の女性層がターゲットなのかな、という気はします。
原作の、集英社スーパーダッシュ文庫、というのがどの辺りをター
ゲットにしているのかは知りませんが。

> といっても、自己中、わがまま主役というのはおたく男子には
> 受け悪い?

自己中や我が儘にも、受け入れ易いものと受け入れ難いものとが
あるのですが、この主人公のは、私には受け入れ易い方でした。

> 神経繊細な、おたく男子には、こういう自己中キャラって
> 許せない存在なのかも。

そうなんでしょうかね? いえ、最近の若い人達の性向については
よく知らないもので。
でも、この作品の場合は、あのぐらいの性格でないと話が成り立た
ないような気がします。
仮にも十代の女の子が、幽霊とはいえ同年代の男に四六時中くっつ
かれて、その上五感まで筒抜けとなれば、あのぐらい図太そうと言
うか、開き直ったと言うか、そういうキャラでもなければ、単に痛
々しい話にしかならないような。

> 第1話の感想としては、
> 最初、演技と飛行機をかさねてる演出がしおしおで、
> 初見の印象では、まぁまぁかなぁ、作画もひどいなぁ、

同感です。
スケートの場面が(個人的には)駄目だったのですが、

> 予算も少なそうだなぁと思っていましたが、家にかえって
> しっかりみなおしてみたら、めちゃくちゃハマりました。
> 作画も意外と気にならないし、そんなに予算が少ないって
> 印象もなかったです。

後半に進むに従って、「そんな所(スケートの場面)はオマケだった
んだ」と思うようになってきている自分が居ました(^_^;

では。

-- 
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : 月の繭 by 奥井亜紀