Date: Wed, 05 Oct 2005 12:35:08 +0900 From: Joe Keen Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOXE6XTI9JEglMCVtITwlUCVrMj0bKEI=?= Newsgroups: japan.jiji Message-ID: <43434058.2843%mgpot@hotmail.com> X-NewsReader: Datula version 1.52.01 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Organization: Usenet Zone http://www.usenetzone.com Free Usenet Binary server contains 140,000+ groups Lines: 27 Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.hashimoto.gr.jp!news.moat.net!news.usenetzone.com!not-for-mail Xref: ccsf.homeunix.org japan.jiji:9237 国を前提とし、国と国の際で何かをやろうとした国際化の時代には、 確かに、"自分たちは何者なのか"とか"日本人とはなにか"は大事な ことだったんだ。けれど、グローバル化が国際化と違うところは、 そういう問いすら無意味にしてしまうことなんだ。 たとえば、多くのアメリカ企業がアメリカ国内でいろいろな製品を 販売し、その後のサポートを行うサポートセンターをインドに作っ ていたりする。人件費を劇的に小さくするためだ。 インドのサポートセンターに勤めるサポート要員たちは、それこそ、 インド人であることがばれないように、完璧なアメリカ英語を取得 することが求められるんだ。これがグローバル化なんだよ。"イン ド人とはなにか?"という問いは無意味なんだよ、そこではね。 グローバル化に賛同するのか反対するのか、そこのところは個人の 自由なんだけど、少なくとも、グローバル化の正体は知っておいた ほうがいいのだ。 ―― アンケート http://futrades.s12.xrea.com/mq/multiq.cgi _________________________________________ Usenet Zone Free Binaries Usenet Server More than 140,000 groups Unlimited download http://www.usenetzone.com to open account