Path: ccsf.homeunix.org!news.moat.net!vda-gw!cyber-magic.org!nsx.kgc.co.jp!onion.ish.org!yynet.tama.tokyo.jp!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail Date: Tue, 30 Aug 2005 08:20:10 +0900 From: wacky Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCMEYbKEI6U3VtbWFyeSh3aG9pcxskQjghOnc3axsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCMkwkTkw1NXYyRDh4MysbKEIp?= Newsgroups: fj.news.usage In-Reply-To: References: <43111d9e$0$977$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 23 Message-ID: <43139826$0$971$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: o155076.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1125357606 news2.asahi-net.or.jp 971 202.208.155.76 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:4896 なんだか…、私利私欲で目が曇って何も見えてないようだな…。 だから、【俺様解釈】に固執しないで引用しろって言ってんのに…。 MARUYAMA Masayukiさんのから >Tadasuke YAMAGUCHI wrote: >> Message-ID: <050718221604.M0100764@www.galaxy.ocn.ne.jp> >> ->> それから、whois情報の著作権はJPRSが保持すると、規約でJPRSが宣言しています。 >> >> http://jprs.jp/doc/rule/disclose-rule.html >> ->> 第3条(公開または開示の対象) >> [snip] >> ->> 3. JPドメイン名登録情報等に関する著作権は、当社に帰属する。 >> >> が該当すると思います。 > > なるほど、ありがとうございます。 > ていうかこれは 1-3-cのサブセットと(私が)扱ってたものですね。 ><429da620.3338%szk_wataru_2003@yahoo.co.jp> に関して、著作権法の >問題にあたらないという部分への反論はないようですし、2-3-cを変更 >すると同時に、上記部分を1-3-cに追加しておきます。 -- wacky