Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.yamada.gr.jp!onion.ish.org!yynet.tama.tokyo.jp!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail Date: Sun, 28 Aug 2005 11:06:51 +0900 From: wacky Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCNjU+ckUqJEtMNUApOEIkTjgiTk8kckpdO30kORsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJGs1LExzJEgkTyEpGyhC?= (Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQ3g6bjgiSyEkchsoQg==?= abuse =?ISO-2022-JP?B?GyRCISkbKEI=?= Newsgroups: fj.news.usage In-Reply-To: References: <42f5f5ec$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <4307f0ff$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 22 Message-ID: <43111c38$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: q041167.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1125194808 news2.asahi-net.or.jp 973 203.181.41.167 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:4883 「書いてある事をそのまんま」のはずが、自分の時にだけ都合良く… KGK == Keiji KOSAKAさんのから >> その「WHOIS公開情報」を教条主義的に解釈するならば、「たとえ20年連れ >> 添った古女房であっても、名前を呼ぶのに【書面による承諾】が必要になる」 >> わけですが、 > >なりません。 >それは、「whoisから得た情報」として使われてはいないからです。 ># 公開でもないし。 > >情報の同一性の判断は、文字列だけでなく、その入手経路も含めて行なうもの >です。 それこそ、「そんなことが何処に書いてあるのですか?」ですよ。:-P その名前が「WHOIS公開情報」であることに区別なんかありませんが? #そりゃあ、KGK氏達が恣意的に決め付けているだけなのでは? -- wacky