渋谷@家から です

kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:

> 久野です。
> 
>   またまた学会で、今度は北海道に来ました。函館線で札幌から小樽ま
> で、始めて乗ったのですが、なかなか面白かったです。
> 
> ・函館→小樽方面ってずいぶん本数が多い。各停、区間快速、各停、快
>   速の30分サイクルなんですごい豪華じゃないですか。

札幌←→小樽間のことかなあ?
冷静に時刻表を見てもらえると、函館から小樽まで乗り換えなしで
走る汽車はもはや1本も残っていないと思うのですが。
そもそも、昔は函館本線と呼ばないと訂正を求められていたはずだし。

> ・手稲工場ってでっかいですね。次の駅まで続いてるんですね。で、次
>   の駅の方がかえって工場のまん前だったりするわけだ。
> 
> ・札幌付近の平地(石狩平野)が終わるとほとんど山越えなしにすぐ海辺
>   に出ちゃうんですね。地形がよく分かってなかったので結構びっくり
>   しました。

札沼線に乗ると酪農、田畑、湖沼、大河、海、森、山
といろいろな風景が楽しめたでしょうに。

> ・銭函駅から先、ずーっと海沿いに走ってくのがほんと海ギリギリで、
>   海も北海道らしく人家もあまりなく寂しい感じで結構感動しました。

悪天の冬だともっと感動します。

>   これによると廃止されたのはもう7年前なのね…確かに廻りは道路も
>   なんにもなくて鉄道以外で行きようがないような感じでした。

けものみちのような険しい上り道があったかもしれない。
岩浜で海水浴場には適さないから下車すればすぐ海だといても
親子連れが休日を楽しむ場所でもなし。

> ・小樽築港って広い構内にまばらに線路が敷かれていて、昔はにぎわっ
>   てたんだろうけどなあという雰囲気でした。町は新しい施設がいっぱ
>   いできてて、駅舎もきれいな感じなんだけど、その配線が寂しい。

北海道のウォール街だった頃の記憶がある人が港湾整備したら
すでに小樽は斜陽化して時期はずれだった…というのが真相かも。
その後ショッピングモールができたりしたみたいだけど行ってないし。

> ・南小樽ってなんか山の上というか、切り通しの中の駅なんですね。
>   で、その切り通しが4線くらい入りそうに広くて、何の線路を撤去し
>   たのかなと思っていたのですが…

南樽駅で緩行電車が停車中に特急電車とかが通過するためではなかったかな。

> ・さらに小樽に向かうと撤去されてない線路が残ったりしてるとこがあっ
>   たりして、最後にその線路敷きが町中に向かって分かれて行ったので、
>   ああこれが手宮線なのかと分かりました。

北海道鉄道発祥の地、ですね。

> ・小樽駅もやっぱり大きな駅で、こっちは新しい改札とかが地下に出来
>   てるので、地上部分は昔からの感じが残っている感じでいい雰囲気で
>   した。頭端式ホームなんかもあるのね。

ところで、札幌、小樽、函館って0番線がもうなくなったのでしょうか?
-- 
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp           渋谷伸浩