大崎です。

In article <dadqsh$d75$1@newsL.dti.ne.jp> at Tue, 5 Jul 2005 20:27:17 +0900, Yuuichi Naruoka  wrote:

> 成岡@DTI静岡です。

 こんにちは。

>"YUJI OHSAKI" <wa5y-oosk@asahi-net.or.jp> wrote in message news:42c9e29b$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...

>>  法定速度前後で流れている車群の間をすり抜けている状況ですから、
>> リッターバイクは1速ではなく、高いギヤを使ってすり抜けていると思います。
>> そして、車群の先頭に出ると加速を始めてます。

> そういう“高いギア”で“フル加速”などした日にはあっという間にとんでもない速度に
>なりますね。命がいくらあっても足りないでしょう。
># VTZ250ですら 100km/hくらい簡単に出せます。リッターバイクで“高いギア”ならば
>#  200km/hオーバーではないでしょうか。そんな速度、一般公道で出したら...

 10の位を四捨五入すると200km/hになる速度は出している、と想像してます。

> そうそう、学生時代私の友人でRG250Γを買いながらわずか400km走っただけで売り
>払った奴がいました。理由を聞いたら「パワーがありすぎて加速をコントロールできず、
>怖い」だそうです。となると大崎さんが見たリッターバイクの乗り手はむしろ「ありあまる
>パワーをコントロールしていた」のではないですかね。

 リッターバイクをフル加速して、とんでもない速度を出せるんですから、
そういうことをしているライダーは、
ライディングがまったく下手ではないんでしょうね。
で、どうしてそういうことをしているのか?。
リッターバイクのパワーを誇示することに快感を覚え、止めることが
できない人ならば、今後もやるでしょうね。
一方、バイクに乗ったら、フル加速がしたくてたまらない人ならば、
もう少し(あるいは、もっと)排気量の小さいバイクに乗って、高速度域を低くした方が少しは安全でしょう。あと、フル加速するのは、信号ストップから
次の車群に追い付くまでで、動いている車群の間をすり抜けるのは
止めた方が良いでしょう。

In article <42c20474$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> at 29 Jun 2005 02:16:20 GMT, YUJI OHSAKI wrote:

> そこのドカティ999SやホンダCBR1000RRに乗ってるライダー。有り余る
>パワーを使いこなしてますか?。

 「直線フル加速」という限定シチュエーションでは、使いこなしてるんでしょうね。 

>パワーに物を言わせた直線フル加速を、
>自分の腕が上がったかのように勘違いしてません?。

 でも、バイクは「直線フル加速」だけじゃないですからね。減速、コーナリング、
切り返し等、技量が問われるシチュエーションは他にもいっぱいあります。

>分かっているライダーならば、749S、CBR600RRの選択を真剣に考えましょう。

 「直線フル加速」のためにリッターバイクに乗ってる、というのももったい
ないですよね。



-- 
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/