Wed, 22 Jun 2005 11:34:09 +0000 (UTC),
in the message, <d9bibh$566$1@georgia.res.anken.go.jp>,
honda@neko.res.anken.go.jp (Takashi HONDA) wrote
>>"T.Mishiro" <mishiro@jcom.home.ne.jp> wrote in message 
>>news:L_Vte.353$Sb.53@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp...
>>> 明白だと思いますが。
>>> 6000とか10000とか回すのは明らかに「安全運転義務違反」もしくは「制限速
>>> 度超過」のキップを切られる行為です。
>>
>> 明らかだとは思えません。
(中略)
>   三代さんや須藤さんは,4st400ccマルチが前提で記事を書かれていた

たとえそうであるとしても、「6000とか10000回す」ことが直ちに安全運転義
務違反でも制限速度超過でもありません。
したがって「明白」とは決して言えません。

速度違反は「速度で決る」のであって「回転数で決るのではない」です。
4st400マルチが(条件を一般道に限定したとして)「車種によらず1速で6000
回転回すと必ず60km/hを超える」というのでもない限り「回転数をもって速度
違反を論じるのは筋違い」でしかありません。

また、個別具体的状況で決る一般条項にすぎない「安全運転義務違反」を定型
的に述べること自体が「まるで解っていない」という証明です。
自分が一回切符を切られたからすべて同じだと考えるのは「短絡以外の何もの
でもない」です
(別投稿でも指摘したが過度の一般化かもしれないね。)。
そもそもその自分が切符を切られた原因ですら「高回転回していたから」では
なく「急加速したから」じゃないんですかね?
(とすると、別投稿でも指摘したとおり過度の一般化じゃないね。)
しかし、「高回転=急加速」じゃないですから。

尤も元々は、「法令違反であるから」ではなくて「法令違反であるかどうかと
は別に公道走行でのマナー」という話だと思いますが。
仮令直ちに法令に反していないとしても「そういう運転は止めろ」という話は
いくらでもあります。
そういう話の一つのつもりだと思いますよ。
だから、切符云々なんていう「違反を前提にした」話に限らないのであり、本
質的には「違反かどうか」などどうでもいいこと。

# ……状況によって変わる話を定型的に論じようとするような人は、状況に応
 じた運転ができない人なのだろうという予測ができます。


さて、某国道某所の合流では、
1.合流する側道が一時停止になっていて加速のための距離が無い。
2.本線の制限速度は60km/hである。
3.本線は手前がカーブになっているために見通せる距離が短い。
ために、本線との合流時、交通の妨げにならないようにするためあるいは安全
のためには少なくとも0→60km/hをその辺を普通に走る時よりも早く加速する
必要があります
(道路の構造上、欠陥じゃないか?と思うことすらある。
 しかし日本には変な構造の道路は少なくない。)。
渋滞してれば別ですけど。
すると、1速2速で大きく引っ張るため高回転まで回す人はよくいます
(逆に回さずにのたのた入って後ろから追いついてきた本線車両にブレーキ
 を踏ませるのもいるが。)。

しかし、だからと言って別にとんでもない急加速というわけではないですし、
誰の迷惑になるわけでもありません
(むしろのたのた走る方が迷惑。)。
通常よりも加速度が大きいからと言ってそれだけで「安全運転義務違反」とは
到底言えないし、「制限速度超過」もしてません。

なお、
4.合流前の本線は陸橋であるが軽車両、歩行者の通行は禁止(歩道は無
  い。)である。
5.合流後の本線の外側は防音壁で本線車道上に歩行者等が現れることはまず
  考えられない。
ので、歩行者等を考慮する必要は特にありません
(それに手前は悪いが先の見通しは良いからちゃんと前を見ていれば判
 る。)。


だいたい、「高回転まで回す」=「急加速」とも限りません。
4st400マルチではありませんが、別投稿でも書いた通りわたしが昔やったの
は、
「1速のままじわじわとレッドゾーンぎりぎりまで回転を上げる」
「2速に上げてそのまま回転を維持して定速で走る」
というもの。
同じことは4st400マルチでもできます。
音が少々でかいですが特に周りの迷惑にもなっていません
(今なら二酸化炭素の排出量が多いのも文句言われるかもしれないが。)。
そして、急加速もしてないし速度超過もしてません。

# 「アクセルコントロールによる速度調整の練習の一環」として、わざと高回
 転低速ギアで走ったこともあります。
 低速ギアの方がアクセルコントロールはシビアになりますから、一応練習に
 はなるのですが残念ながら上手くなった気はしません。


もっともね、

Thu, 09 Jun 2005 15:32:42 GMT,
in the message, <uiZpe.235$Sb.233@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp>,
"T.Mishiro" <mishiro@jcom.home.ne.jp> wrote
>>>大して本気でもない(せいぜい3500くらいまでしか回してない。本気だったら
>>>6000まで回すよ。)あたし(四輪)の加速よりも遅い……。
>
>ん?本気だったら6000まで?
>6000〜10000がおいしいところでは無いかと....

が事の発端としか思えない(6000とか10000とかいう回転数を挙げて述べた話
が他に在りますか?)けど、この「6000〜10000がおいしいところでは」と
言っているのが4st400マルチであるとする理由がどこにもありません。

「あたし(四輪)」とはっきり書いてあるので、

Wed, 15 Jun 2005 23:44:21 +0900,
in the message, <42b03e32.3676%szk_wataru_2003@yahoo.co.jp>,
SUZUKI Wataru <szk_wataru_2003@yahoo.co.jp> wrote
|ここでの「あたし」は「四輪」ですから残念ながらそこまで回りません

と言っているのだけど、元々四輪と明示しているあたしに対して「二輪」と
「勘違いした」(のだろう)ところまではともかく、それが4st400マルチであ
ると限定する理由は……一体何?
理由になるとしたらせいぜいCB400の話をしたことくらいだろうけど、それと
て、「おそらく」と言っている通り問題の二輪がCB400だった保証すらどこに
も無いわけで、それをいきなり4st400マルチにまで限定されてもねぇ……。

いや、実のところ限定したいならそれはそれでも構わないけど、「限定したと
いう事実となぜそのように限定するかその理由を明示しろ」です。
どこから出てきたか判らないような「限定」を勝手にしかも全く明示せずにい
つの間にやら設けるなどというのは、「コミュニケーション能力に大問題があ
る」と言わざるを得ません。

即ち、

>   #もしそうなら,そういう前提をちゃんと明記した上で話を進めないと,
>   #読んでる方には『なんのこっちゃ?』です.

であるわけです。
尤も、前提以前に「回転数」の問題ではないことは最初に述べたとおり。


蒸返して言っちゃうけど、路側帯の件だって、当人は「元ネタは高速道路だ」
と言い張っているけど「帰省の時の高速道路が渋滞60kmだった」という話をし
ているからと言って路側帯走行がその話「だけ」と繋っているとは読まねばな
らない必然性は全く無い。
そもそも大元の話は「渋滞あるいは信号待ちにおける二輪のすり抜けが割込み
のように感じる」という話であるが、これは「高速道路に限定しているわけで
はない」。
そして件の「渋滞60kmの話」は、これに対して、二輪がすり抜けをすることが
心情的に理解できるという話として「帰省渋滞の高速道路での自分の体験談を
例として上げた」だけとしか読めない。
そしてその上で、「高速道路であればすり抜けよりは路側帯走行の方が安全」
と言っているだけで、これが「高速道路以外では路側帯を走行しないから路側
帯走行は問題にならない」という意味だとは、到底読める文章ではない。
つまり「たまたま例として挙げた体験談が高速道路での話だっただけ」としか
読めない。
言い換えれば「別に高速道路である必然性は全く無い」。
それなのにその例示をもって以後「路側帯の話に限って高速道路限定の話」と
勝手に決め付けるなんてのは、「読み手のことなど全く無視した独り善り」と
言いたくなるところ。
挙句、「高速道路に限定したところで結論が変らない、言い換えれば、高速道
路に限定する意味が無い」とくれば、そんなどうでもいい限定を何のためにし
ているのか?

何が主題か解ってないだけであろう。
と言うか、「他人の言っていることは無論自分の言っていることすら解ってな
い」のじゃないかね。

# 国語の成績絶対悪かっただろうな。:-P
 もし良かったとしたら日本の国語教育はお終いだ。

-- 
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wataru_2003@yahoo.co.jp