Path: ccsf.homeunix.org!news.moat.net!newsfeed.mesh.ad.jp!news-sv.sinet!ns04b.ous.ac.jp!nd-os001.ocn.ad.jp!dojima-n0.hi-ho.ne.jp!not-for-mail From: Miyakoshi Kazufumi Newsgroups: japan.anime.pretty,japan.sci.astro,fj.sci.astro Subject: 10th Planet(Re: New TV-Anime Check in 2005 Summer) Followup-To: japan.sci.astro Date: Sun, 31 Jul 2005 03:46:30 +0900 Organization: hi-ho Internet. Lines: 39 Message-ID: <42EBCB06.985E3C7A@tim.hi-ho.ne.jp> References: NNTP-Posting-Host: west71-p82.eaccess.hi-ho.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: dojima-n0.hi-ho.ne.jp 1122749192 12088 202.224.150.82 (30 Jul 2005 18:46:32 GMT) X-Complaints-To: dojima-n0.hi-ho.ne.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 30 Jul 2005 18:46:32 +0000 (UTC) X-Mailer: Mozilla 4.78 [ja] (Win98; U) X-Accept-Language: ja Xref: ccsf.homeunix.org japan.anime.pretty:2660 japan.sci.astro:194 fj.sci.astro:326 ども、みやこしです。 第10番惑星(になるかもしれないモノ)の話のみですので、japan.sci.astro, fj.sci.astroに振ります。Followup-To:は、とりあえずjapan.sci.astroへ。 Nekoma Suzuaki wrote: > > 魔王星に決まったらイイナ! の猫間です。 こんばんは。 > まぁ反物質ではないでしょうから、雷王星とか霊王星とか。 とりあえず、公転方向が逆、とかいう事は無さそうですしね(^_^; #ちっ、残念。 既に名前の提案自体はされているようですね。 ちゃんと和名(て言うのか?)も付けば良いのですけど。カタカナに直した だけ、というのでは、いまいち風情が無いような気が。 #「ヤマト」みたいに、「第10番惑星」とかいうのはイヤ(^_^; > #そもそも惑星として認められるのか分かりませんけれど。 「冥王星よりは大きいけど、直径は2,000マイル以下だろう」みたいな感じ ですね。 ↓ http://www.nasa.gov/vision/universe/solarsystem/newplanet-072905.html 本当に冥王星より大きいなら、やっぱり惑星になるのかな。 お月さまよりは小さい感じですけど。 上のNASAの記事では、「もし光を100%反射しているとしても、冥王星より 大きいだろう」みたいな事が書いてありますけど、本当に反射率が100%だ ったら面白いのに。 #表面が鏡面にコーティングされてたりして(^_^; -- 宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください) BGM : LILIUM by 小西香葉・近藤由紀夫