Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!news-sv.sinet!ns04b.ous.ac.jp!nd-os001.ocn.ad.jp!dojima-n0.hi-ho.ne.jp!not-for-mail From: Miyakoshi Kazufumi Newsgroups: japan.anime.pretty Subject: Re: kamichu 12/16 ? (Re: 2005/07 new Date: Sat, 16 Jul 2005 01:59:25 +0900 Organization: hi-ho Internet. Lines: 57 Message-ID: <42D7EB6D.FF823B1A@tim.hi-ho.ne.jp> References: NNTP-Posting-Host: west71-p82.eaccess.hi-ho.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: dojima-n0.hi-ho.ne.jp 1121446767 41730 202.224.150.82 (15 Jul 2005 16:59:27 GMT) X-Complaints-To: dojima-n0.hi-ho.ne.jp NNTP-Posting-Date: Fri, 15 Jul 2005 16:59:27 +0000 (UTC) X-Mailer: Mozilla 4.78 [ja] (Win98; U) X-Accept-Language: ja Xref: ccsf.homeunix.org japan.anime.pretty:2603 ども、みやこしです。 Nagata wrote: > > ながたです。 こんばんは。 > > #もしかしたら、全16話を半年かけて放映するとか、2話連続放映が複 > > #数回行なわれるとかの、超変則放映になるのか?と…(^_^; > > もしかしたら、一晩に3話放映して、最後にタイヤキで幕とか。 これは…フジ放映の「Kanon」? > > > TV放映で、とりあえず完結して、続編 > > > それだと、ラスト2巻しか売れない、という事になり兼ねない気が。 > > 全部TVでやってしまえば、その「ラスト2巻」分の売上は消える計算に。 はい。上のは、あくまで「TV未放映話をセルDVDに加えるなら」という前提 での話ですので。 > せらむんSとかだと、ほたるちゃんのLDが品薄だったり、 > ぴっちでも、結構後半の話数って品薄になるんですよね。 > 逆にいうと、だんだん後半にかけて、生産量を調整しているような? > > 買う側では、何話か買ってくうちに、あきたり、予算がつきたり(笑)。 これはありますね。基本的に、巻が進むにつれて販売本数は減るそうで。 #確か「日経キャラクターズ」のだいぶん昔の号にそんな話が。 それを防ぐ(もしくは緩和する)ために、販売側は特典などを工夫して 何とか最後まで買わせようとする訳ですが、場合によっては、販売側が 飽きたり、予算が尽きたりしているような感じに見える事も(^_^; #ある巻から、急に特典がショボくなったりとか。 > > 続編と言うか、時系列的にTV放映分の途中に挟まるような、1話完結の > > 話を入れるとかして、未放映分を分散させた方が、商売的には良いよう > > に思えます。 > > 天使のしっぽだったっけ。なんだか忘れたけど、そういう作品ありましたが > 結局DVDは買っていません。 私が買った物ですと、「DearS」がそうです。追加分は1話だけですが。 また、「エルフェンリート」は、最終巻に、新作として途中(第10.5話に 相当)の話が追加されているというパターンでした。 > あと、特典映像のおまけ、はいいのですが、下級生とか、Gブラボ > とか、作品の印象をがらっと変えてしまう本編の改変は絶対勘弁です。 どちらも未見ですが、そういうのもあるんですね。 -- 宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください) BGM : LILIUM by 小西香葉・近藤由紀夫