Re: Super Channel Enterprise 3rd season 5/18
第1シーズンだけしか見ていないのにアレなんですが
From article <20050522162726.56D1.PCRDITO@myad.jp>
by 伊藤正一 <pcrdito@myad.jp>
> やっぱりキャラ設定が中途半端な気がするなあ。ストーリーにいまさら新奇なもの
> を求めてもしょうがないでしょう。TOSのDVDボックスをちょっとずつ見てい
> るんですが、いまさらながらストーリーの根幹はすでにこのころできあがっている
> ことをつくづく実感させられてしまいます。だから特撮がチャチでもけっこう見ら
> れるんだよな。
>
> 極端な話、TNG以降はすべてTOSでかっちり作られたベースに、現代的なヴァ
> リエーションをつけてやっているだけ、と言えなくもない。だからこそなおさらキャ
> ラ設定が大事なんだと思う。TOSは第1シーズンが最高であとはまあまあだけど、
> TNGやDS9なんかは、シーズンをおうごとに面白くなってくるのは、まさにキャ
> ラがキャラが確立してきたからでしょう。
キャラが弱いといえば、わたしはアーチャーとトゥポル以外の区別がつきませ
ん。(ややおおげさ)
なんかVoyagerのハリーがいっぱいいるかんじ。(後の優等生的な艦隊士官)
TOSではせんちょとスポ・マコ師匠以外の他のキャラは比較すると弱いんでし
ょうが、あれは三人の漫才がメインですからだいじょうぶなんだと思います。
TNG以降は今のドラマだから群像劇になっているので、よけい痛い。
> ところがENTではアーチャー船長からして未知の宇宙に乗り出していく、溌剌か
> つ意気揚々とした感じというには歳を食いすぎているし、かといってやっているこ
> とはけっこう無茶で分別があるというのでもない。しかもそれがずっと続いてしま
> う。さらに大きいのはスポックやデータのような存在がいないことだと思う。
VoyagerもDS9までにくらべるとキャラが弱い、スポック、データのような存在
がいない、だったんですが、第4シーズン以降はセブン・オブ・ナインをFAで
補強しましたからね〜。
# といいつつ、さすがに第2シーズンからの録りだめをなんとかしないと、言
う気にはなっています。第3シーズンが今週から始まることだし、途中をす
っとばして見てみるか。
--
恵畑俊彦 Shields up, photon torpedo armed,
ebata@nippon.email.ne.jp FZS1000 standing by!
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735