で、「転載ではない」という点には異論無いよね?

Yoshitaka Ikedaさんの<d6gos4$rk5$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>wackyさんの<428bd934$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
>>v(*^。^*)さんの<4289f9a2$1@news.usenetzone.com>から
>>>そもそも、どこの馬の骨とも分からん相手に情報を開示している大本は誰だろう?
>>>と考えるのが普通でしょうね。
>>
>>そもそも「不特定多数のインターネットユーザに情報を提供」しているものを
>>「ネットワーク管理者以外はwhois検索するな」と主張すること自体がイイガ
>>カリでしかないわけです。
>
>そんな主張は誰もしていませんが。

少なくともNISHIZAWA氏は「自分のドメインも情報を登録している」ことを
「方針問い合わせ」の正当性としているようですよ。
#Ikeda氏はそうではないとしても「誰も」ではないでしょう。


>>たとえば、spamの発信元を特定し「文句を言う→インターネット上での自律
>>的なトラブル解決を図る」ためにwhois検索を行うことは、その人がネット
>>ワーク管理者であろうとなかろうと否定されないでしょう。
>
>それを責めている人はいない。私だってやるもの。

でしょ。

>だが、これが正当化されるからといって、
>whois検索の結果をfjに掲載していいことになるわけじゃないことはわかって
>ますよね。

まあ、*形式*としてwhoisの出力結果を適宜編集した上で*引用*したことは認
めますよ。「aやらbやら角括弧があること」が問題だってんなら、しかたな
い、甘んじて受け入れましょう。

しかし、Ikeda氏の主張は「情報」の方なんでしょ。
それは、

wackyの<428970e5$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>から
$それが【転載】なら「銀英伝を読めばオーベルシュタイン氏が帝国軍の軍務尚
$書であることが分かると思います」と書くことさえ【転載】になってしまいま
$す。それじゃ、誰一人、何一つ発言できなくなってしまいますよ。

なので賛成できません。


>本当にwhoisしましたか?
>なら、先頭にJPRSからのメッセージがついてくるはずですが。
>それはちゃんと読みましたか?
>whois -h whois.jprs.jp helpで得られるメッセージはちゃんと読みました
>か?
>そのルールにはちゃんと従っていますか?
>従っていないとすれば、従わない理由はなんですか?
>従っているとすれば、あなたが行っていることは
>Network administration purposeであるといえますが、その情報を
>fjに載せることによってNetwork administrationの目的を達しましたか?
>fjに載せなかった場合、Network administrationの目的は達せられませんでし
>たか?

その情報はwhois検索によって*初めて*得られた情報ですか?
もしそうでないなら、その情報の利用は「whois検索を行った」という理由か
ら制限されると思いますか?

何度も問いかけていますが誰も答えられない「whois検索を行ったという理由
で、それ以前から既知であった個人の名前を記述できなくなるのか」という問
いに答えられますか?

何故、度重なる指摘を無視して
1.既知の情報をwhois検索によって再取得した場合の「情報」の運用
2.未知の情報をwhiis検索によって取得した場合の「情報」の運用
を同一視するのでしょうか?


>公開されている情報とはいえ、個人情報であることは間違いないわけですが、
>その取り扱いについて慎重であるべきというのが近年の社会通念だと思われる
>のですが、それについてはどうお考えでしょうか。

ですから、引用に際しては適宜編集しておりますよ。
私が記述した情報は当該コミュニティー当該スレッド当該時点で読者の誰に
とっても「当然知りうるであろう」情報ばかりです。

そのような情報を「whoisデータベースに登録されているから」という理由で
記述制限しようとする行為は社会常識に照らしても不当なものといえるでしょ
う。

-- 
wacky