Path: ccsf.homeunix.org!news.moat.net!aero.kyushu-u!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newshub1.kdd1.nap.home.ne.jp!news.home.ne.jp!news-virt.s-kddi1.home.ne.jp.POSTED!53ab2750!not-for-mail Message-ID: <42874C3D.772502DE@occn.zaq.ne.jp> From: Karura Asagami <karura@occn.zaq.ne.jp> X-Mailer: Mozilla 4.7 [ja] (Macintosh; I; PPC) X-Accept-Language: ja,pdf MIME-Version: 1.0 Newsgroups: fj.rec.animation Subject: Volks Osaka Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Lines: 51 Date: Sun, 15 May 2005 13:16:14 GMT NNTP-Posting-Host: 218.220.231.92 X-Complaints-To: abuse@home.ne.jp X-Trace: news-virt.s-kddi1.home.ne.jp 1116162974 218.220.231.92 (Sun, 15 May 2005 22:16:14 JST) NNTP-Posting-Date: Sun, 15 May 2005 22:16:14 JST Organization: @NetHome Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.animation:4031 設定上日本人なのに黒髪黒目じゃない、というのは小生がこの世に現れ る前からの話ですが、しかし最近の瞳の描き方には少々興味があります。 諸氏がお分かりになる例としますと、「今日からマ王」のユーリ。これ などは昔からある瞳の描き方をしています。黒目、白目のバランスは作品 で様々ですが(だいたいは黒目が大きいか)、黒目はだいたい黒いです。 勿論虹彩は茶色で描きますが、濃く描くんで全体として「大きな黒目」と して見えます。 これに対して小生が注目しているのが、例えばスタオペのシノンの目で す。もちろん白目があって黒目があるんですが、いわゆる茶目の部分が、 あまり覚えのない色を使っていたような、単に「青い瞳の~」では表現で きないような色だったように思います。今ひとつの注目は、黒目、つまり 瞳孔です。スタオペの場合、周囲が明るかろうと暗かろうと、瞳孔は小さ いまま。もっとも、あの虹彩で黒目が大きくなったら気色悪い以外の何者 でもありませんが、それで思いついたのがカマキリの目。シノンの目で、 カマキリの目を連想しました。無論カマキリ(昆虫)は複眼ですので根本 的に目の構造が違いますが、気持ち程度の黒目の割に大きな虹彩。シノン のような目の描き方を、個人的に勝手に「複眼」と称させていただきます。 おはようございます。 大和郡山のブラストマインダ-、麻上@ZAQ大阪でございます。 所用で難波へ行っていまして、当たり前のように日本橋へ行ったおり、 久しぶりにボークスへ行って参りました(1/6ベルダンディーを探すた めではないです→みやこし氏)。すると、今日で閉店とあります。と言っ ても、移転に伴うもので某電気店や照明屋のように消滅してしまう閉店で はありません。6月から部分的にオープンし、7月に全オープンというこ とで、場所が今王将がある南となりの空きビル、ここへ移転するとのこと です。そのうちの何フロアを使うのか分かりませんが、今までのやや細長 いフロアからは、幾分使いやすいフロアになりそうです。もともと床面積 だけは秋葉原に負けず劣らずでしたが、細長いフロアが縦積みですので秋 葉原よりは使い勝手の悪いものでした。今度も縦積みになりそうですが、 まだましになりそうです。 で、何をしに行ったかと言いますと、店先で「セールやってます」と言 うので覗いたらなんと8割引(つまり投げ売り)。ヤマト(not on 宇宙戦 艦)のバルキリーがあったら1/60でも儲け物と思ったんですが、当然 のごとくそんなものとっくに売れてしまってあるはずがない(バカ→自分)。 #でも今までも、大阪のボークスでヤマトのバルキリー見たこと無いなぁ。 *****敵機襲来、敵機襲来、バルキリ-隊全機スクランブル!!***** ZAQ大阪&&OCCN 麻上 迦楼羅(竹田 貴博) karura@occn.zaq.ne.jp -----六星占術によると、麻上は土星人になるそうな・・・-------