Okamoto Yuuji <okamotoy@mx36.tiki.ne.jp> wrote
in message <d6113c$67k$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>:
>   "ネットワーク運用上のトラブル" に関してはもう少し狭く捉えたほうが
> いいです.
>  そうでないとwhoisで検索できないサイトが増えてきますし,そうなると
> "ネットワーク運用上のトラブル" が発生したときに管理者に連絡取れなくて
> 困ります.
> 
>  そこんとこは考慮して欲しいです.

一般論だが、whois に関わらず、何処かに出されている情報を何にでも流用して
構わんなんてことは常識として昔から無かった。本来情報という物は、発信者の
意図を汲んで利用すべきという良俗が存在した訳だが、コンピュータ化によって
流用が容易になったからと云ってそれをして良いかどうかは良識で判断すべき事
だが、相手の顔が見えない事から良俗自体も廃れて行くと言うことでしょう。

結局そういう状況だからルール化が必要という事で他の法制度との整合性も曖昧
なままに個人情報保護法なんて法律が施行されるのが世の流れなわけですが、
情報工学に携わる者は便利さを追いかけると同時にその便利さに伴う弊害も常に
念頭に置かんと行けんと言う事でしょう。

物理学者が二次大戦後に核問題に関与せざるを得なくなった様に、まあ情報工学
に限らんけど、、、

だからといって、道徳で対応できるとは思わんし、実施効力の伴なわないルール
を決めれば良いと言う事で有る筈も無いが、、、