Path: ccsf.homeunix.org!news.moat.net!newsfeed.mesh.ad.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!news.media.kyoto-u.ac.jp!yynet.tama.tokyo.jp!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail Date: Thu, 12 May 2005 09:16:38 +0900 From: wacky Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCNUoxbDxUJFgkTko4NmcbKEI=?= Newsgroups: fj.news.usage In-Reply-To: <86wtq7iz0e.fsf_-_@sun.akiyama.nu> References: <427e1635$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <427ff566$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <86wtq7iz0e.fsf_-_@sun.akiyama.nu> X-NewsReader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 49 Message-ID: <4282a064$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: q040155.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1115856996 news2.asahi-net.or.jp 974 203.181.40.155 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:3879 Tomoaki Akiyamaさんの<86wtq7iz0e.fsf_-_@sun.akiyama.nu>から >wacky writes: > >> 喫煙者への文句なんか「迷惑になっている」という証拠も何も無しに「迷惑 >> になる恐れ」だけで注意してるっしょ。 > > え、あれって >・俺が煙たくて迷惑だ >・家に帰ると服がヤニ臭くて迷惑だ >とかって注意するんじゃないんですか;-) 少なくとも私はそうですけど。 それなら問題ないわけですが、中には「俺は大丈夫だが他の誰かが迷惑する (恐れがある)だろ」ってことで注意することもあるようですよ。 MARUYAMA Masayukiさんのから >>>>>また、仮にそうした wackyの主張が一般的であったとしても、ある会社 >>>>>が、社内から netnewsに投稿することを禁止していると見る根拠になり >>>>>えません。 >>>> >>>>繰り返しますが、だから尋ねるんでしょ。 >>> >>> つまり、「根拠無く疑ってかかる」わけですね。 >> >> じゃ、ある喫煙行為が「迷惑になっている」という根拠がなければ注意できな >> いんですか? > > で、根拠無く疑ってかかっていることに反論はないわけですね。 シツコイナ。 「不正である根拠」はありませんな。が、「不正を疑うに足る根拠」は充分で しょう。 #MARUYAMA氏が「世の中の流れ」に目を背けているだけだわな。 > 喫煙問題と対比させて逃げようとしているようですが、喫煙問題の場合 >では wackyは、そこが禁煙であるかどうか確認しないまま「健康増進法が >施行されて、この場所も禁煙と定められている“恐れ”があるから、まず >事実関係を確認し、禁煙ならば喫煙を停止しなさい」とか注意しませんよ >ね。なぜ会社からの netnews投稿に関してだけは、そういう不確かな憶測 >に基づいて注意することを求めるのでしょうか? 「迷惑」の指摘に禁煙か否かなんて関係ないでしょ。 #f.s.sで言ってる事と真逆じゃん。 -- wacky@都合によって言ってる事が変わるんだよな