Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!yynet.tama.tokyo.jp!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail Date: Fri, 06 May 2005 00:36:41 +0900 From: wacky Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCN3s+TyROT0MkS0xhJGskSBsoQg==?= (Re: fj =?ISO-2022-JP?B?GyRCN3s+TyROWyNLZiQ1JEhPQE19ISJANUV2JEo4IjhCGyhCKQ==?= Newsgroups: fj.news.policy In-Reply-To: <050505160157.M0130731@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp> References: <4276b121$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <4278df17$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <050505160157.M0130731@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp> X-Newsreader: Datula version 1.51.09 for Windows Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Lines: 30 Message-ID: <427a3d83$0$986$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: o152050.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1115307395 news2.asahi-net.or.jp 986 202.208.152.50 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:3813 Takao Onoさんの<050505160157.M0130731@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp>から >小野@名古屋大学 です. > ><4278df17$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>の記事において >wacky@all.atさんは書きました。 >wacky> >すべきかどうかは、個人については個人の自由、「町内会」「fj」は何もすべきで無い。 >wacky> いいえ。個人・町内会・fjの何れも自由です。ただ、通常は「常識の再確認」 >wacky> に過ぎなくなるので「ワザワザ議題にしたりしない」だけの話でしょう。 >wacky> 「すべきで無い」と言える根拠があるのであれば提示すべきだと思います。 >現在, fj の名において「する」という合意はないかと思います. また, 「何を」ですか? #というか、その「合意を形成すること」を含めて「自由」でしょう。 >そのことから当然ですが「その結果 fj がどのように対応するか」につ >いても合意はありません. つまり, 「fj がする」という根拠はありませ >ん. ># 「してもよい」という根拠はありますか? 「意思表示」に関しては、既に事実としてfjは様々な「意思表示」を行ってい ますので、「する」のは動かしがたい事実であると思います。 そして、「常識の再確認」をしてはイカンといった禁止事項は特にないようで すから、その自由は確保されているものと考えて間違いは無いでしょう。 とはいっても、「ワザワザ誰もそんなことはしないだろう」と思いますが…。 -- wacky