大崎と申します。

In article <SH8ae.48$X35.30@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp> at Fri, 22 Apr 2005 
15:25:38 GMT, T.Mishiro  wrote:

>今晩は。九州在住の三代です。

 こんにちは。

>8年前に治安の良くない現住所に引っ越して来て、ZRX(400cc)が盗難に合い、族
>仕様で発見されてからバイクはペーパードライバーでした。
>  # 発見されたバイクを見て「ノーマルに戻す修理代より、新車を買った方が
>  # 絶対安い」と素人目にもわかる状態だった。廃車費用に一万円かかた(;_;)

 バイクを盗めらたのは不運でしたが、2ストバイクに再び乗るきっかけに
なったのは不幸中の幸い?(^-^;A

>以来、バイクを所有することを諦めていたのですが、「これは....バイクを置け
>といわんばかり」の駐車場を手に入れて、先月末(見事に福岡地震の日)に乗り
>継いできた中で一番面白かったRG400ガンマを再度愛車にすることができまし
>た。

 RG400Γ、いいですねー。私は2ストバイクが好きで、
RZ50 → RZ250R → RG250Γ → RZ350 → MVX250F
と乗り継ぎました。途中、DT125も所有してました。 
現在は、バイクは所有してませんが、クルマ遊びはしてません。もちろん
2ストエンジン車(スズキSS20セルボ)を所有してますd(-_^) 

>たぶんキャブ設定をいじらないと低速トルクは出ないんじゃないかと。

 RG400/500Γ、RZV500R等の2スト4気筒バイクのキャブ設定は
けっこう難しい、ってよくバイク雑誌に書いてありますね。

>また、旧
>車だから、チャンバーに割れかサビ穴なんかが生じているのでは無いかなぁ、

 チャンバーに割れや穴がないか、じっくり目視でチェックしてみる
必要があるかもしれませんね。

>ひょっとして高速寄りのチャンバーに交換しているかもしれない。色々と推測
>(妄想)が沸き起こってきます。

 社外チャンバーに変更されているならば、ノーマルチャンバーとのデザイン
の違いから分かりませんか?。

>コツコツとノーマル状態に戻していく計画ですが、何かありましたら皆様のお知
>恵をお借りするかもしれません。

 オリジナルにこだわるバイクの楽しみ方ももちろんOKですが、私ならば社外
チャンバーに交換するくらいのドレスアップはしてみたいです。
ノーマルチャンバーのデザインはあまりカッコよくないですよd(-_^) 



-- 
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/