大崎です。こんにちは、

In article <d2nt54$8hj$1@newsL.dti.ne.jp> at Sun, 3 Apr 2005 13:53:36 +0900, K-ichi  wrote:

>"YUJI OHSAKI" <wa5y-oosk@asahi-net.or.jp> wrote in message news:424ea6c4$0$979$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp...

>>  ウィンドウの視界確保の視界確保のために、

>と信じてきたけど、最近思うんですよ。

>> で、雨天のときですが、水弾き効果が出て、ガラスの外側表面は
>> すっきりと視界が確保できます。問題は内側なんですよね。

>撥水っていいのかなぁって。
>ガラスが立ってるクルマならいいのかもしれないけど、なんかこう
>中途半端にはじくというか、もう10km/hぐらいスピード上げたくなる
>というか。

 この種の商品は、時速40キロ以上で、どんどん水滴が飛んでいき、
ワイパーの必要がありません、みたいなことをアピールしてますが、
私はワイパー必要だと思います。水弾き効果がワイパーの水滴拭き取りを
助ける、と考えているからです。

>ワイパーもビビリやすくなるし、夜間街灯下を通るときなんか
>かえって視界を失うし。

 水弾きコーティングの実施と同時にワイパーも交換したのですが、
いきなりワイパーのビビリが発生しました。水弾きコーティングのためかも
しれませんね。



-- 
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/