From article <4EXYd.221$qc.147@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp>
        by "Red Lantis" <redlantis@yahoo.co.jp>

> ドラえもんの新キャストが決まったそうですね。
> なになに?・・・関 智一氏しか知ってる人がいない・・・。

ジャイアンが変態仮面だったり「オレのものはオレの歌を聴け」だったり。

> ○オープニング
> 山崎由佳ちゃん役の平田薫ちゃんは、進研ゼミ中学講座のCMの娘。
> かわいいです。

ああ、なるほど。かわいいけど高校生って歳じゃないな、と思ってました。
個人的にはマクドのおねいさんです。

> 今日は先輩の送別会の準備をしているんだとか。

結局、送別会の準備はどうなったのでせう。

> 「おお、禁断の部活内恋愛?」桃

いや、つきあってもらうのはいいんですけどね、別れられた後周囲がその、
ってマジレンジャーとは関係ない。

> 二人でお品書きを見ていると、甘味屋には不釣合いなムーディーな音楽が・・・? 
> 
> 照明もピンクに?
> 
> 『やっぱり愛を語るには、雰囲気が大切だからね!』桃

つ〜か、おっちゃんはカトちゃんが出てくるかと思いました。

> 魔法少女もの的な展開・・・疲れました。

4日ほど家をあけていたので、fj.*の記事を読みながら、にしてしまいました。

> 仮面ライダー響鬼「七之巻 息吹く鬼」です!
> 
> ○オープニング第3弾は、ブラス・バージョン!
> これもいいですね。

ふと、明日夢がドラムで響鬼と打楽器つながり、ってことなのかと。

> 焦る明日夢。受験番号0235・・・0235・・・2・3・5・・・あった!
> 「やったー!!」

みんな合格してよかったですね〜。みんなで見に行くとまあそういうこともあ
るから。
 
> ヒビキ、特訓モード。
> 逆立ち歩行、石を担いで山を駆け、石段をジャンプ!
> 茜鷹がタオルを持ってきてくれた。
> 足元には緑大猿がポットを持ってきた。
> 
> 非番の時も使ってるのか?

まじめなイブキくんはやらないかも。

> 百里基地の方だね。何年か前に行ったけど、遠かったなぁ・・・。

そうとうへんぴなところですか。サンダーバーズが来るというので検討しまし
たが、結局浜松へ行くからいいや、と思ってやめました。どっちも結局飛ばな
かったけど。

> 明日夢君も男として目指してみる?」

なんか、さりげなくリクルーティングされているのか。

> イブキのバイクが駆ける。
> 
> あれ、先週と色が違う?
> 私用と仕事用で使い分けてるのかな?

南青山の方から「こっちの色も宣伝してください」とか聞こえてきたりして。
でも、Shadow400じゃそれほどプッシュしてないか。

> 二人を強烈な力で巻き、水分を搾り取る!!
> 湖面に滴る汁気・・・。
> 「さあ食べなさい」
> 
> 魔化魍って、みんな偏食ですね。

「汁だけじゃなくて、ちゃんと全部食べなさい」と姫と童子も甘やかさないで
しつけないといけませぬ。

> 囲炉裏で食事の用意をしているおばあさん。
> 彼女も猛士なのかな?

のようなかんじ。

> しかし、一匹で足りるのか?

それはそれでインディ・ジョーンズになって朝っぱらから映像的に「お見苦し
い点があったことをおわびいたします」だからか。

> 『・・・といっても、相手は一反木綿ですから。

まさか、この後も小泣き爺とか砂かけ婆とかの魔化魍が出るのか。

> ヒビキ・香須実さんコンビに比べると、ベースキャンプが小規模なような・・・。 
> 
> まあ、バイク移動じゃしょうがないけど、ディスクアニマルの大捜査網も無い
> ようだし。

中学生は車を運転してくれないし。

> イブキの額に鬼の紋章が浮かび、彼の周囲に旋風が巻き起こる!!
> 童子が足を伸ばして攻撃するが、竜巻に阻まれてイブキに届かない!
> 風が止んだ時、イブキの姿は鬼に変わっていた!

吹くで風、それで竜巻なんですね。あきらちゃんを肩にのせてぐるぐる回った
りはしないんでしょうな、きっと。

> サドルバッグから彼の主武装である音撃菅・烈風を取り出す。
> それは銃のような武器で、姫に対して連射を浴びせた!
> 爆発する姫!

やはり某悪徳弁護士を思い出しました。メカであるG-3はともかくライダーに
銃はいかんよ、と保守的なことをちらっと思ったり。
-- 
  恵畑俊彦                        Shields up, photon torpedo armed,
ebata@nippon.email.ne.jp             FZS1000 standing by!
========================       == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==