KGK == Keiji KOSAKAさんの<d0uahh$es3$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>! "<422172f0$0$976$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>!     Sun, 27 Feb 2005 16:12:59 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>
>> KGK == Keiji KOSAKAさんの<cvpku0$rfe$5@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>> 実名+所属に比べれば、ハンドルってのは、識別子としての機能は相当劣って
>>> ますね。
>>> それで、識別子としての役割をどれだけ果たせるんだろう?
>
>> fj→NetNewsで議論するのに不足があるようには思えませんが?
>> 「劣る機能」とか「果たせない役割」とかって具体的には何なんでしょうか?
>
>ハンドルが識別子として劣ってるというのは、
>
>・恣意的な文字列であって、容易に変えられる。
>・意味のあるハンドルはぶつかりやすい。
>・別のアドレスから出している同じハンドルの投稿者が同一人物かどうかは、
>  本人が宣言しない限り分からない。

1.「恣意的な文字列であって、容易に変えられる」
それはいわゆる実名だろうと同じことでしょう。
あらゆる個人情報をさらけ出し、あらゆる調査行動を拒まないというのでもな
ければ、「鈴木一郎が山田太郎と名乗って投稿する」ことを不可能とするわけ
ではありません。
「俺様は実名だ」ってのは所詮、「俺様がそう言っている」だけのことであっ
て、何かを保証するものでも証明するものでもありませんから。

2.「意味のあるハンドルはぶつかりやすい」
これは根拠の無い思い込みに過ぎないでしょう。
そもそも実名であってもぶつかり→同姓同名が存在するわけです。要するに、
実名+所属 とするのと同様に ハンドル+何か とすれば済む話ですね。

3.「別のアドレスから出している同じハンドルの投稿者が同一人物かどうか
  は、本人が宣言しない限り分からない」
これはもう、無理やりひねり出したみたいで馬鹿馬鹿しいくらいですね。
じゃあ、実名@所属なら「別のアドレスから投稿しても同一人物であることは
明白」なのかね?ってことです。

>といったあたりの話です。

と言ったことで、まるで説得力無いです。

>まあ、実名+所属でも全くないという話じゃないですが、確実性は実名+所属の
>方が格段に上です。

え?何か弱気だな。

>まあ、シグネチャの形態とか、いろいろ工夫すれば、それなりのことは出来ま
>すが。

ヨワヨワですね。^^;
結局何が言いたかったんだろう?


>> ハッキリ言って、
>> *fjの外側*で個人を確定できるか否かなんてのは*fjの内側*とは何の関係も無
>> いことでしょう。
>
>これは、識別子の確度に関係する話ですね。
>fjの中だけで通用する識別子より、fjを含む実社会で通用する識別子の方が、
>一般に強い。

fjでコミュニケーションする為の識別子が*fjの外でも通用しなければならな
い*理由がありますか?KGK氏はfjの投稿者に対して【fjの外で何かをしたい】
のですか?

そもそも、実社会で通用する識別子ならメールアドレスそのもので充分でしょ
う。KGK氏がある参加者と個人的なかかわりを持ちたいと欲するのであれば、
メールを書けばよいわけです。
#それでは足りないと言うのであれば、KGK氏は「何の為に何を求めている」
#のでしょうか?先ずは、それを明確にすべきでしょう。

-- 
wacky