Yoshitaka Ikedaさんの<d0bnmq$t35$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>個人的にはネットニュースに投稿して責任を取るというのは、
>「後々に採用に差し支えたとしても、それは自らの投稿の由来であると納得す
>る」のは、大前提だと思ってますから。採用に差し支えるから本名を使わない
>というのは、「無責任」に見えます。あくまで、個人的見解ですが。

そりゃまあ、「採用に差し支えるようなことをやるため」という理由であれ
ば、それが何であろうと無責任でしょう。

できれば、そういった特殊な問題とハンドル投稿全体を結びつけないで欲し
いです。

…

いや、まてよ、
左翼思想を持つ人がその思想を吐露することで無用な不利益を受けないために
ハンドル投稿するのであれば別に無責任ではないように思う。それが「採用
に差し支える」であろうことも理解できるし。
#たとえば、採用面接で女装癖を告白しないことは無責任じゃないよね?

-- 
wacky@要は「悪いことをする為」なのか「されない為」なのかの違いなのでしょう